2013年04月19日
春巻きって面倒くさい。
5月から仕事に復帰する私。
今でもバタバタしているな~と思うのに
仕事に復帰したら益々時間が無くなるんだろうな~~と思います。
で
少しでも家事にかかる時間が少なくできるように
最近実践してるのが
週末に一週間分の献立を考えて
メインの食材の仕込みを日曜日の晩に済ませて
冷凍しておく、というもの。
サブのおかずの
おひたしやお味噌汁はそんなに時間がかかりませんから。
そんなこんなで
昨日の晩ごはん。

・春巻き
・豚ばら肉と大根の煮物
・若竹煮
・野菜サラダ
・お味噌汁
美味しかったですよ。
で、
時短になったかというと
ちびちゃんがおにぎりが食べたいといって
あわてて握ってあげたり
揚げ物は面倒くさいし
・・・結局、よく分からない(苦笑)。
春巻きも冷凍するときに
1個1個くっつかないように
ラップにまいたり
仕込みの時点で面倒くさかったし。
家に帰ってきて
アイマルのトイレ掃除→ごはん
食事の支度から盛り付け、洗い物完了まで50分くらいかかりました。
これってやっぱり時間かかり過ぎ??
通常はどのくらいで夕食の支度をするものかしら?
ひとつ分かったのは
春巻きは面倒くさいから
平日はやめよう、ということでした。
なにか時短テクニックがあれば
どなたかお知恵をお貸しください
今でもバタバタしているな~と思うのに
仕事に復帰したら益々時間が無くなるんだろうな~~と思います。
で
少しでも家事にかかる時間が少なくできるように
最近実践してるのが
週末に一週間分の献立を考えて
メインの食材の仕込みを日曜日の晩に済ませて
冷凍しておく、というもの。
サブのおかずの
おひたしやお味噌汁はそんなに時間がかかりませんから。
そんなこんなで
昨日の晩ごはん。
・春巻き
・豚ばら肉と大根の煮物
・若竹煮
・野菜サラダ
・お味噌汁
美味しかったですよ。
で、
時短になったかというと
ちびちゃんがおにぎりが食べたいといって
あわてて握ってあげたり
揚げ物は面倒くさいし
・・・結局、よく分からない(苦笑)。
春巻きも冷凍するときに
1個1個くっつかないように
ラップにまいたり
仕込みの時点で面倒くさかったし。
家に帰ってきて
アイマルのトイレ掃除→ごはん
食事の支度から盛り付け、洗い物完了まで50分くらいかかりました。
これってやっぱり時間かかり過ぎ??
通常はどのくらいで夕食の支度をするものかしら?
ひとつ分かったのは
春巻きは面倒くさいから
平日はやめよう、ということでした。
なにか時短テクニックがあれば
どなたかお知恵をお貸しください

2013年03月09日
はなかっぱ弁当。
今日はちびちゃんの幼稚園で
年長組さんとお別れ遠足の日でした。
遠足といっても
幼稚園の周辺を散策するそうで。
近くの神社まで行き
少しおやつを食べたあと
幼稚園の近くの公園まで歩いて
そこで遊んで帰ってくる
というお散歩のようです。
動物園に出かけたり
水族館に出かけたり、
という派手なものではありませんが
本人もとても楽しみにしていたようなので
お弁当、今日は張り切りました。

最近、ちびちゃんが大好きな「はなかっぱ」
キャラ弁にしてみました。
はながっぱ、眉毛つながってたのね、
今日アニメを見て気が付いたのですが・・・
昼過ぎにお迎えに行くと
「「はながっぱ」も「ももがっぱ」も美味しかった
」と
ちびちゃん、ニッコリ。
良かった。
春からは
私が仕事に復帰するので
幼稚園ではなく保育所に変わるちびちゃん。
保育所は給食があるので
お弁当は作らなくても良くなります。
幼稚園に入園する前は
お花見に行っても
遠足に行っても
お弁当をほとんど食べなかったちびちゃん。
でも幼稚園に入園してからは
お弁当の日は
お弁当箱をからっぽにして帰ってきました。
最初は
「大変だな、面倒だな」と思っていたお弁当作りも
あと数回。
そう思うと
なんだか
少しだけ寂しいような気もします。
「おべんとう、美味しかった」と言ってくれるのを
毎回楽しみにしていたよ。
いつも
残さず食べてくれてありがとうね、ちびちゃん
。
年長組さんとお別れ遠足の日でした。
遠足といっても
幼稚園の周辺を散策するそうで。
近くの神社まで行き
少しおやつを食べたあと
幼稚園の近くの公園まで歩いて
そこで遊んで帰ってくる
というお散歩のようです。
動物園に出かけたり
水族館に出かけたり、
という派手なものではありませんが
本人もとても楽しみにしていたようなので
お弁当、今日は張り切りました。
最近、ちびちゃんが大好きな「はなかっぱ」
キャラ弁にしてみました。
はながっぱ、眉毛つながってたのね、
今日アニメを見て気が付いたのですが・・・

昼過ぎにお迎えに行くと
「「はながっぱ」も「ももがっぱ」も美味しかった

ちびちゃん、ニッコリ。
良かった。
春からは
私が仕事に復帰するので
幼稚園ではなく保育所に変わるちびちゃん。
保育所は給食があるので
お弁当は作らなくても良くなります。
幼稚園に入園する前は
お花見に行っても
遠足に行っても
お弁当をほとんど食べなかったちびちゃん。
でも幼稚園に入園してからは
お弁当の日は
お弁当箱をからっぽにして帰ってきました。
最初は
「大変だな、面倒だな」と思っていたお弁当作りも
あと数回。
そう思うと
なんだか
少しだけ寂しいような気もします。
「おべんとう、美味しかった」と言ってくれるのを
毎回楽しみにしていたよ。
いつも
残さず食べてくれてありがとうね、ちびちゃん

2013年02月21日
最近のうちごはん。
久しぶりに最近のうちごはんの更新でも・・・。

・サバ味噌
・高野豆腐含め煮
・残り野菜と厚揚げのバター醤油炒め
・お味噌汁
・ごはん
サバ味噌って美味しいですねえ。
いくらでもご飯が進みます。
サバも好きですが
実はサバの臭み取りに一緒に炊く
梅干しとしょうがの薄切りも好きだったりします。

久しぶりの揚げ物
・チキン南蛮
・高野豆腐含め煮
・大根なます
・野菜サラダ
・お味噌汁
チキン南蛮、手作りのタルタルソースがめちゃ美味しい。
マヨネーズがベースなので
カロリーは気になりますが・・・。
うちはちびぱぱもちびちゃんもマヨラーなので
チキン南蛮を作ると大喜びしてくれます。
こちらもお馴染み、クックパッドからのレシピですが。
このレシピは大人気で「つくれぽ」が3000件を超えています。
レシピはこちら→★
是非作ってみてください、本当に美味しいですよ。

・豚肉のしょうが焼き+山芋とキノコのソテー
・野菜サラダ
・白菜塩こんぶ和え
・ひじきの五目煮
こちらの生姜焼き、
豚肉も美味しかったですが
焼いた山芋も美味しかったです。
ちなみに、ちびちゃん、ベビくんも


こんな感じで
けっこうがっつり
食べてくれるので作り甲斐があります。
今は育休中なので
ちょこまかと品数を作れていますが
仕事に復帰したら、なかなかこうは作れないでしょうね。
常備菜のレパートリーを増やすとか
メインの食材は週末に仕込んで冷凍するとかになるんでしょうか??
・・・どっちもしてなさそうだな
働くお母さん方はどうされてるのでしょうか?
知恵をお貸しください
・サバ味噌
・高野豆腐含め煮
・残り野菜と厚揚げのバター醤油炒め
・お味噌汁
・ごはん
サバ味噌って美味しいですねえ。
いくらでもご飯が進みます。
サバも好きですが
実はサバの臭み取りに一緒に炊く
梅干しとしょうがの薄切りも好きだったりします。
久しぶりの揚げ物
・チキン南蛮
・高野豆腐含め煮
・大根なます
・野菜サラダ
・お味噌汁
チキン南蛮、手作りのタルタルソースがめちゃ美味しい。
マヨネーズがベースなので
カロリーは気になりますが・・・。
うちはちびぱぱもちびちゃんもマヨラーなので
チキン南蛮を作ると大喜びしてくれます。
こちらもお馴染み、クックパッドからのレシピですが。
このレシピは大人気で「つくれぽ」が3000件を超えています。
レシピはこちら→★
是非作ってみてください、本当に美味しいですよ。
・豚肉のしょうが焼き+山芋とキノコのソテー
・野菜サラダ
・白菜塩こんぶ和え
・ひじきの五目煮
こちらの生姜焼き、
豚肉も美味しかったですが
焼いた山芋も美味しかったです。
ちなみに、ちびちゃん、ベビくんも
こんな感じで
けっこうがっつり
食べてくれるので作り甲斐があります。
今は育休中なので
ちょこまかと品数を作れていますが
仕事に復帰したら、なかなかこうは作れないでしょうね。
常備菜のレパートリーを増やすとか
メインの食材は週末に仕込んで冷凍するとかになるんでしょうか??
・・・どっちもしてなさそうだな

働くお母さん方はどうされてるのでしょうか?
知恵をお貸しください

2012年09月06日
食べ過ぎかしら??
日中はまだまだ暑いものの
朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。
今も
リリリリリ・・・と虫の声が聞こえてきます。
毎朝
けたたましい泣き声に起こされたセミの鳴き声も
すっかり止み、もうすぐ秋だなあと実感しています。
過ごしやすくなってくると
分かりやすく食欲も増え
最近、よっけ食べています。
・・・食べ過ぎかしら??
最近のうちごはんです。

・ポークチャップ
・野菜サラダ
・オクラとミョウガ入りのもずく酢
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁
ポークチャップのレシピはクックパッドから
(レシピはこちら→★)
すり下ろした玉ネギに漬け込むからかお肉がすごく柔らかいし
ソースも絶品です。
私はニンニクが苦手なので
ニンニクなしで作りましたが美味しかった~~
ハンバーグにも使えそう♪
かなり美味しかったのでまた作ろうと思います。
お弁当にもいいでしょうね。

・豚肉の生姜焼き
・野菜サラダ
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁
生姜焼きの下には炒めたキノコがたっぷり
タレと絡んで美味しい♪

・ジャガイモチンジャオロース
・春雨スープ
・スパゲティサラダ
チンジャオロースのジャガイモ版で私の得意料理です。
ちびちゃんも大好き。
ジャガイモで作るので片栗粉でとろみをつけなくても
大丈夫です。

・鮭のホイル焼き
・移動販売の焼き鳥
・お素麺
・もやしとピーマンの炒め物
鮭は塩麹につけてホイル焼き。
実家のスダチをこれでもかとかけて頂きます。
お素麺にもスダチの皮と果汁をたっぷり入れて。
かなり大胆にスダチを使っていますが
それでもまだまだスダチは残っています。
いつ使い切れるかな・・・。

・茄子とベーコン、キノコのスパゲティ
・野菜サラダ
お気づきかもしれませんが
最近のお料理は少し手抜き。。。
焼き鳥、もずく酢、出来合いのものを入れることも
多くなってきました。
あとは
パスタにカレー、シチュー
切って炒めて、煮込めば出来上がり、のものが多いです。
というのも
7ヶ月頃から始まったベビくんの夜泣き。
夜中に3~4回起こされることがあると
日中に疲れてベビくんと一緒に昼寝。
手を抜くところは手を抜くことにすると
自然とごはんが手抜きに。
まあ、いいよね。
一生懸命、母はこれでもがんばっています。
明日も
頑張るぞ!おかあさん!
朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。
今も
リリリリリ・・・と虫の声が聞こえてきます。
毎朝
けたたましい泣き声に起こされたセミの鳴き声も
すっかり止み、もうすぐ秋だなあと実感しています。
過ごしやすくなってくると
分かりやすく食欲も増え
最近、よっけ食べています。
・・・食べ過ぎかしら??
最近のうちごはんです。
・ポークチャップ
・野菜サラダ
・オクラとミョウガ入りのもずく酢
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁
ポークチャップのレシピはクックパッドから
(レシピはこちら→★)
すり下ろした玉ネギに漬け込むからかお肉がすごく柔らかいし
ソースも絶品です。
私はニンニクが苦手なので
ニンニクなしで作りましたが美味しかった~~
ハンバーグにも使えそう♪
かなり美味しかったのでまた作ろうと思います。
お弁当にもいいでしょうね。
・豚肉の生姜焼き
・野菜サラダ
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁
生姜焼きの下には炒めたキノコがたっぷり
タレと絡んで美味しい♪
・ジャガイモチンジャオロース
・春雨スープ
・スパゲティサラダ
チンジャオロースのジャガイモ版で私の得意料理です。
ちびちゃんも大好き。
ジャガイモで作るので片栗粉でとろみをつけなくても
大丈夫です。
・鮭のホイル焼き
・移動販売の焼き鳥
・お素麺
・もやしとピーマンの炒め物
鮭は塩麹につけてホイル焼き。
実家のスダチをこれでもかとかけて頂きます。
お素麺にもスダチの皮と果汁をたっぷり入れて。
かなり大胆にスダチを使っていますが
それでもまだまだスダチは残っています。
いつ使い切れるかな・・・。
・茄子とベーコン、キノコのスパゲティ
・野菜サラダ
お気づきかもしれませんが
最近のお料理は少し手抜き。。。
焼き鳥、もずく酢、出来合いのものを入れることも
多くなってきました。
あとは
パスタにカレー、シチュー
切って炒めて、煮込めば出来上がり、のものが多いです。
というのも
7ヶ月頃から始まったベビくんの夜泣き。
夜中に3~4回起こされることがあると
日中に疲れてベビくんと一緒に昼寝。
手を抜くところは手を抜くことにすると
自然とごはんが手抜きに。
まあ、いいよね。
一生懸命、母はこれでもがんばっています。
明日も
頑張るぞ!おかあさん!
2012年08月22日
手作りピザとハンバーグ。
日曜日の話になりますが。。。
17日に誕生日を迎えたちびぱぱの
誕生会をしました。
メニューはサラダ・ハンバーグ・ピザです。


生地は無印良品の「ナン・ミックス」を使って。
薄く延ばして
好きな具をトッピングして200℃のオーブンで20分程焼きます。
用意した具は
・オクラ・山イモ・ベーコン・ツナ・ソテーした茄子
・玉ねぎ・ゆで卵・シメジ・キャベツ・・・等
ソースも手作りしました。
私が生地を伸ばす傍ら
ちびちゃんとちびぱぱが
ワイワイ、楽しそうにトッピング。
ちょうど、「おかあさんといっしょ」でピザ作りをしていたのを見た直後だったので
余計に楽しかったみたい。
あと、つまみ食いも(笑)
でも。分かる。
私も子どもの時
お手伝いの時のつまみ食いが美味しくて
なんだか楽しかったですもの。

ハンバーグはちびちゃんと成形しました。
リクエストを受けて
ハート型に成形したのですが
焼くと膨らんで「楕円形」に・・・。
残念!
でも自分で作ると美味しかったのか
普段はハンバーグを食べないちびちゃんも
「美味しい!」とたくさん食べました。
一緒に作ることを通して好きな食べ物が増えていったらいいなと
思います。
デザートはラ・ファミーユのケーキ。

ここのケーキを食べたのは久しぶりですが
美味しかったです。
最近疲れてるのかな??
甘いものが美味しくて、美味しくて仕方がない。
無印良品のナンミックスでピザ作り、ありですよ!
生地がカリカリして美味しかったです。
今回はお料理のお手伝いはちびちゃんだけでしたが
ベビくんが大きくなると
みんなでお料理をしたり、楽しめますよね。
トッピングで顔を描いてみたりね
その日が楽しみです。
ぱぱさんも
お誕生日おめでとう。
これからもたくさんの楽しい思い出を
家族みんなで作っていこうね。
17日に誕生日を迎えたちびぱぱの
誕生会をしました。
メニューはサラダ・ハンバーグ・ピザです。
生地は無印良品の「ナン・ミックス」を使って。
薄く延ばして
好きな具をトッピングして200℃のオーブンで20分程焼きます。
用意した具は
・オクラ・山イモ・ベーコン・ツナ・ソテーした茄子
・玉ねぎ・ゆで卵・シメジ・キャベツ・・・等
ソースも手作りしました。
私が生地を伸ばす傍ら
ちびちゃんとちびぱぱが
ワイワイ、楽しそうにトッピング。
ちょうど、「おかあさんといっしょ」でピザ作りをしていたのを見た直後だったので
余計に楽しかったみたい。
あと、つまみ食いも(笑)
でも。分かる。
私も子どもの時
お手伝いの時のつまみ食いが美味しくて
なんだか楽しかったですもの。
ハンバーグはちびちゃんと成形しました。
リクエストを受けて
ハート型に成形したのですが
焼くと膨らんで「楕円形」に・・・。
残念!
でも自分で作ると美味しかったのか
普段はハンバーグを食べないちびちゃんも
「美味しい!」とたくさん食べました。
一緒に作ることを通して好きな食べ物が増えていったらいいなと
思います。
デザートはラ・ファミーユのケーキ。
ここのケーキを食べたのは久しぶりですが
美味しかったです。
最近疲れてるのかな??
甘いものが美味しくて、美味しくて仕方がない。
無印良品のナンミックスでピザ作り、ありですよ!
生地がカリカリして美味しかったです。
今回はお料理のお手伝いはちびちゃんだけでしたが
ベビくんが大きくなると
みんなでお料理をしたり、楽しめますよね。
トッピングで顔を描いてみたりね

その日が楽しみです。
ぱぱさんも
お誕生日おめでとう。
これからもたくさんの楽しい思い出を
家族みんなで作っていこうね。
2012年06月12日
うちのごはん。
学生時代
私は悲しいくらいの病弱マンで
一年の半分くらいは風邪をひいていたような・・・。
こんなんで社会人になって大丈夫かと思っていましたが
最近
「そういえば熱も出していないし、元気だな。」と。
ありがたいことに
実家からたくさんの新鮮野菜が届き
ビタミン、ミネラルは足りていると思うのでそのせいかも
しれません。
多分1日25品目は採れていると思います
4月~5月と
仕事が超多忙を極めていたちびぱぱ
帰宅後も疲れから
食事があまり取れず、
でもストレス解消のため晩酌は止められず
体力と免疫が落ちていた時の飲酒が祟ったのか
仕事がひと段落ついた時に
「ロタウイルス」にやられてしまいました
食事がすべてとは言いませんが
やっぱり
お野菜のパワーって大きい気がします。
というわけで最近のうちごはん。

ちびぱぱの仕事がおやすみの土日は大皿で~~。
・海老マヨネーズ
・チンジャオロース
・白菜と厚揚げの煮びたし
・コーンと卵のスープ
・ポテトサラダ
海老マヨネーズにはチリソースを添えて
でも私は海老よりブロッコリーの方が美味しかった~~。

この日も大皿に盛り付けて
・鳥の唐揚げ
・ポテトサラダ
・厚揚げに大根おろしとちりめんじゃこをかけたん
・お味噌汁
厚揚げが私のツボにはまりました。
グリルで焼き色が付くまで焼いて
大根おろしとちりめんじゃこに味ポンで頂きます。
簡単ですごく美味しいので
是非試してみてくださいね

・空豆と豆腐のサラダ
・空豆とキノコとサーモンのホイル焼き
・お味噌汁
・マカロニサラダ

・ベーコンと玉ねぎのトマトスパゲティ
・空豆とブロッコリーのサラダ
・サツマイモのポタージュ
見てのとおり
最近まで空豆週間でした。
なんとか食べきったので
今度はレタス、サツマイモ強化月間です。
たくさんあるので
何を作ろう。
こんなときレパートリーが少ないと困りものですね。
最近、食べ過ぎているような気がしていたので
控えめの夕食も。

・サワラの塩焼き
・白菜としいたけとキノコとお揚げの煮びたし
・高野豆腐
・お素麺のお味噌汁
あ~~
こういう献立は胃が落ち着きます。
意外にこういうのも

しっかり食べてくれたり。
こんなん食べれるのに
なんで外食になったら
カレーとうどん以外食べなくなるんでしょうか、彼女は
なんにせよ
季節の食べ物は美味しいですね。
これからもしっかり
作っていきたいと思います。
ご馳走さまでした。
私は悲しいくらいの病弱マンで
一年の半分くらいは風邪をひいていたような・・・。
こんなんで社会人になって大丈夫かと思っていましたが
最近
「そういえば熱も出していないし、元気だな。」と。
ありがたいことに
実家からたくさんの新鮮野菜が届き
ビタミン、ミネラルは足りていると思うのでそのせいかも
しれません。
多分1日25品目は採れていると思います

4月~5月と
仕事が超多忙を極めていたちびぱぱ
帰宅後も疲れから
食事があまり取れず、
でもストレス解消のため晩酌は止められず
体力と免疫が落ちていた時の飲酒が祟ったのか
仕事がひと段落ついた時に
「ロタウイルス」にやられてしまいました

食事がすべてとは言いませんが
やっぱり
お野菜のパワーって大きい気がします。
というわけで最近のうちごはん。
ちびぱぱの仕事がおやすみの土日は大皿で~~。
・海老マヨネーズ
・チンジャオロース
・白菜と厚揚げの煮びたし
・コーンと卵のスープ
・ポテトサラダ
海老マヨネーズにはチリソースを添えて
でも私は海老よりブロッコリーの方が美味しかった~~。
この日も大皿に盛り付けて
・鳥の唐揚げ
・ポテトサラダ
・厚揚げに大根おろしとちりめんじゃこをかけたん
・お味噌汁
厚揚げが私のツボにはまりました。
グリルで焼き色が付くまで焼いて
大根おろしとちりめんじゃこに味ポンで頂きます。
簡単ですごく美味しいので
是非試してみてくださいね

・空豆と豆腐のサラダ
・空豆とキノコとサーモンのホイル焼き
・お味噌汁
・マカロニサラダ
・ベーコンと玉ねぎのトマトスパゲティ
・空豆とブロッコリーのサラダ
・サツマイモのポタージュ
見てのとおり
最近まで空豆週間でした。
なんとか食べきったので
今度はレタス、サツマイモ強化月間です。
たくさんあるので
何を作ろう。
こんなときレパートリーが少ないと困りものですね。
最近、食べ過ぎているような気がしていたので
控えめの夕食も。
・サワラの塩焼き
・白菜としいたけとキノコとお揚げの煮びたし
・高野豆腐
・お素麺のお味噌汁
あ~~
こういう献立は胃が落ち着きます。
意外にこういうのも
しっかり食べてくれたり。
こんなん食べれるのに
なんで外食になったら
カレーとうどん以外食べなくなるんでしょうか、彼女は

なんにせよ
季節の食べ物は美味しいですね。
これからもしっかり
作っていきたいと思います。
ご馳走さまでした。
2012年04月14日
筍をいただいたので。
久しぶりに「うちごはん」です。
ちびぱぱの実家から筍を頂きました。
やっぱり水煮のものと全然違いますね。
しゃきしゃきした歯ごたえが美味しい
たくさんあるので
水を入れたボールに付けて
日持ちをするように毎日水を変えるようにしています。
筍といえばやっぱり「筍ごはん」デショ!

・筍ごはん
・牛肉とネギ、春菊・焼き豆腐のすき煮
・レンコンと牛肉の炒め物
・お味噌汁
サバも美味しいですよね。

・サバ味噌
・ほうれん草白和え
・レンコンきんぴら
・そば米汁
・スパゲティサラダ
・・・この日は小皿が多くて洗い物が大変でした

・チキン南蛮
・レンコン・ごぼうの南蛮
・ふろふき大根
・椎茸と厚揚げのバター炒め
レンコンとごぼうの南蛮
お花見のときに池田先生のお弁当に入っていたのを
頂き、あまりに美味しかったので家でもマネっこ。
・・・美味しかったです。リピート確定だわ。
南蛮は多めに作って翌日のおかずに。

・豆腐ハンバーグ
・レンコン・ゴボウの南蛮
・かき玉汁
・炒り鳥
・炊き込みご飯(冷凍タケノコご飯を解凍)
こうやって見てみると
けっこうこまごまと作っていますね。
今は育休中だから
それなりにお料理もちまちまと作れるけど。
仕事に復帰したら
作れるかな???
・・・きっと無理でしょうね。
「うちごはん」のカテゴリー
しばらく凍結しそうな気がする(笑)
ちびぱぱの実家から筍を頂きました。
やっぱり水煮のものと全然違いますね。
しゃきしゃきした歯ごたえが美味しい

たくさんあるので
水を入れたボールに付けて
日持ちをするように毎日水を変えるようにしています。
筍といえばやっぱり「筍ごはん」デショ!
・筍ごはん
・牛肉とネギ、春菊・焼き豆腐のすき煮
・レンコンと牛肉の炒め物
・お味噌汁
サバも美味しいですよね。
・サバ味噌
・ほうれん草白和え
・レンコンきんぴら
・そば米汁
・スパゲティサラダ
・・・この日は小皿が多くて洗い物が大変でした

・チキン南蛮
・レンコン・ごぼうの南蛮
・ふろふき大根
・椎茸と厚揚げのバター炒め
レンコンとごぼうの南蛮
お花見のときに池田先生のお弁当に入っていたのを
頂き、あまりに美味しかったので家でもマネっこ。
・・・美味しかったです。リピート確定だわ。
南蛮は多めに作って翌日のおかずに。
・豆腐ハンバーグ
・レンコン・ゴボウの南蛮
・かき玉汁
・炒り鳥
・炊き込みご飯(冷凍タケノコご飯を解凍)
こうやって見てみると
けっこうこまごまと作っていますね。
今は育休中だから
それなりにお料理もちまちまと作れるけど。
仕事に復帰したら
作れるかな???
・・・きっと無理でしょうね。
「うちごはん」のカテゴリー
しばらく凍結しそうな気がする(笑)
2012年04月03日
おでん納め。
今日の晩ごはんはおでんです。
4月にもなると
おでん人口は減ってくるんでしょうか??
だいぶおでん種の種類がかなり減っていました。
私の好きな餅巾着も
牛すじも
一番好きな「ちくわぶ」もない・・・。
でも
天ぷらに大根、こんにゃく
オーソドックスな具は入れたからいいかな??
ロールキャベツを大目に作ったので
明日の晩ごはんにしようと思ったんだけど。
大鍋いっぱい
おでんを作ってしまったで
明日もおでんです。
・・・それにしても
すごい天気だな。。。
2012年02月26日
今宵の男子ごはん。
結婚記念日の今日。
夕ご飯はなんにしようか
ミートローフにしようか、キッシュにしようか
クックパッドでお洒落で美味しそうなメニューを
色々検索してみたけれど。
結局自分たちの食べたいものを作ることに。
記念日こそ、ママの腕の奮い所なのに
「作ってみたいメニューがある。」とちびパパの申し出があり。
週末の男子ごはん
週末のぐうたら主婦。
本当にありがたいなあと思います。
そんな今宵の晩ごはんのメニューは
私からのリクエスト「石焼きビビンバ」


アツアツの石鍋におこげができて美味しい
ちびぱぱが作りたかった「ビーフサラダ」

「MOCO’S キッチン」から影響を受けたそうです。
少しいいお肉を東原で買いました。
柔らかくて美味しい。
野菜とベーコンのオムレツ
鯛のグリルを添えて。

ちびちゃんのリクエスト
たらこスパゲティ

・・・彼女は一人で全部食べました。
ミルクスープ

味もそうですが
なんだかパパさん、盛り付けも上手になってきた気がします。
確実にレベルアップしてきているので
私も負けないように頑張らなければ
ケーキも買ってきました。


苺のクレープ
ガトーショコラ
生チョコのケーキ
今日はたくさん食べたのでお腹がパンパンです。
でもささやかながらいいお祝いができました。
ノンアルコールビールで乾杯をしたのですが。
ちびちゃんも一緒にコップを合わせて
「乾杯!」
もう何度目かの結婚記念日を迎え
その間に可愛い女の子と可愛い男の子に恵まれました。
家族が増えて悩むことも増えましたが
嬉しいと思うこと
幸せだなあと思うことも増えました。
私達家族がまた一つ
年を重ねました。
こうやって、毎年毎年
記念日をお祝いしていけたらいいなと思います。
夕ご飯はなんにしようか
ミートローフにしようか、キッシュにしようか
クックパッドでお洒落で美味しそうなメニューを
色々検索してみたけれど。
結局自分たちの食べたいものを作ることに。
記念日こそ、ママの腕の奮い所なのに
「作ってみたいメニューがある。」とちびパパの申し出があり。
週末の男子ごはん
週末のぐうたら主婦。
本当にありがたいなあと思います。
そんな今宵の晩ごはんのメニューは
私からのリクエスト「石焼きビビンバ」
アツアツの石鍋におこげができて美味しい

ちびぱぱが作りたかった「ビーフサラダ」
「MOCO’S キッチン」から影響を受けたそうです。
少しいいお肉を東原で買いました。
柔らかくて美味しい。
野菜とベーコンのオムレツ
鯛のグリルを添えて。
ちびちゃんのリクエスト
たらこスパゲティ
・・・彼女は一人で全部食べました。
ミルクスープ
味もそうですが
なんだかパパさん、盛り付けも上手になってきた気がします。
確実にレベルアップしてきているので
私も負けないように頑張らなければ

ケーキも買ってきました。
苺のクレープ
ガトーショコラ
生チョコのケーキ
今日はたくさん食べたのでお腹がパンパンです。
でもささやかながらいいお祝いができました。
ノンアルコールビールで乾杯をしたのですが。
ちびちゃんも一緒にコップを合わせて
「乾杯!」
もう何度目かの結婚記念日を迎え
その間に可愛い女の子と可愛い男の子に恵まれました。
家族が増えて悩むことも増えましたが
嬉しいと思うこと
幸せだなあと思うことも増えました。
私達家族がまた一つ
年を重ねました。
こうやって、毎年毎年
記念日をお祝いしていけたらいいなと思います。
2012年02月24日
爆発した!(◎o◎)

ちびちゃんが好きなうずら卵を揚げていたら
ば、爆発した!
ヒゲ専務さんはどやって美味しく揚げてるのかしら?
やっぱり串に刺すのがポイントかしら?
2012年02月12日
ウチゴハン
最近、きっちり3時間おきに起きてくれるベビくん。
おかげで少し寝不足な私。隙を見ては寝てやろうとする体。
ちびちゃんの時はまだそれなりに掃除に洗濯もしていたけれど。
あれから3年、すっかりボンクラ主婦と化した私です。
あ~仕事復帰したらどうなるんやろ
。
でも食事だけは頑張ってますよー
という訳で最近のウチゴハン。

・鮭のムニエル
・ホットサラダ
・ジャガイモのポタージュ
・野菜サラダ

・肉じゃが
・豚汁
・もずく酢
・ブロッコリーの胡麻和え

・手羽中の照り焼きチキン
・ホットサラダ
・キャベツの重ね蒸し
・豚汁
・・・豚汁は前日のものをそのまま持越し
いつも作り過ぎてしまうのです。。。

・豚肉の生姜焼き
・ほうれん草のツナゴマ和え
・かぼちゃスープ
・野菜サラダ
すっごく美味しかったのが、ほうれん草のツナゴマ和え

クックパッドの人気メニューですが。
家でも定番に取り入れて何度も作っています。
野菜は殆どが実家のお野菜。
農薬を使ってないからか、甘くて美味しいんですよね。
大きなイモ虫がゴロゴロいてビックリする時もありますが(笑)
いつもありがとうございます。
時々失敗しますが、いつも美味しく頂いています。
さあ、今日は何を作ろうかな
おかげで少し寝不足な私。隙を見ては寝てやろうとする体。
ちびちゃんの時はまだそれなりに掃除に洗濯もしていたけれど。
あれから3年、すっかりボンクラ主婦と化した私です。
あ~仕事復帰したらどうなるんやろ

でも食事だけは頑張ってますよー
という訳で最近のウチゴハン。
・鮭のムニエル
・ホットサラダ
・ジャガイモのポタージュ
・野菜サラダ
・肉じゃが
・豚汁
・もずく酢
・ブロッコリーの胡麻和え
・手羽中の照り焼きチキン
・ホットサラダ
・キャベツの重ね蒸し
・豚汁
・・・豚汁は前日のものをそのまま持越し
いつも作り過ぎてしまうのです。。。
・豚肉の生姜焼き
・ほうれん草のツナゴマ和え
・かぼちゃスープ
・野菜サラダ
すっごく美味しかったのが、ほうれん草のツナゴマ和え
クックパッドの人気メニューですが。
家でも定番に取り入れて何度も作っています。
野菜は殆どが実家のお野菜。
農薬を使ってないからか、甘くて美味しいんですよね。
大きなイモ虫がゴロゴロいてビックリする時もありますが(笑)
いつもありがとうございます。
時々失敗しますが、いつも美味しく頂いています。
さあ、今日は何を作ろうかな

2012年02月03日
今日は節分。
きっと、今日は同じタイトルでブログを更新している人
いっぱいいますね
今日は節分
わが家でも、豆蒔きをして恵方巻きを食べました。
鬼は外、福は内。
豆を蒔いて悪いものが家の中に入ってこないようにするのだと
ちびちゃんに説明すると
「食べ物投げたらいかんのになあ。」ですって。
しゃんとしてきたなあ
来年はベビくんも一緒にできるかな
いまから楽しみだね。
そして恵方巻き。
今年も東原商店で注文しました。

サラダ巻と焼肉巻です。
「なぜ肉屋で??」と聞かれることも多いですが。
具だくさんで酢飯の塩梅もいい加減ですよ。
是非試してみて下さいね。
巻き寿司だけというのも何なので。
今日のメニュー

・恵方巻き
・大根のそぼろ煮
・ジャガイモのポタージュ
・ポテトサラダ
スープとポテトサラダは昨日の残りで
今日は手抜き献立
野菜が足りないな~~と思い
大根のそぼろ煮を足してみましたが
大根にジャガイモ、根菜ばっかりですね
少々栄養バランスが偏っていますが。
こんな日もあっていいかな。
「鬼は外、福は内。」
おかげさまで昨年はかわいいベビくんが「大きな福」となって
我が家にやってきてくれました。
家族も増えた分だけ
いっぱい、いっぱい
たくさんの「幸せ」が舞い込みますように。
いっぱいいますね

今日は節分
わが家でも、豆蒔きをして恵方巻きを食べました。
鬼は外、福は内。
豆を蒔いて悪いものが家の中に入ってこないようにするのだと
ちびちゃんに説明すると
「食べ物投げたらいかんのになあ。」ですって。
しゃんとしてきたなあ

来年はベビくんも一緒にできるかな
いまから楽しみだね。
そして恵方巻き。
今年も東原商店で注文しました。
サラダ巻と焼肉巻です。
「なぜ肉屋で??」と聞かれることも多いですが。
具だくさんで酢飯の塩梅もいい加減ですよ。
是非試してみて下さいね。
巻き寿司だけというのも何なので。
今日のメニュー
・恵方巻き
・大根のそぼろ煮
・ジャガイモのポタージュ
・ポテトサラダ
スープとポテトサラダは昨日の残りで
今日は手抜き献立

野菜が足りないな~~と思い
大根のそぼろ煮を足してみましたが
大根にジャガイモ、根菜ばっかりですね

少々栄養バランスが偏っていますが。
こんな日もあっていいかな。
「鬼は外、福は内。」
おかげさまで昨年はかわいいベビくんが「大きな福」となって
我が家にやってきてくれました。
家族も増えた分だけ
いっぱい、いっぱい
たくさんの「幸せ」が舞い込みますように。
2012年02月02日
男子ごはん。
私は週末に月曜日~金曜日の献立を決めて
まとめて買い出しに行っています。
そして前日の夜、ちびちゃんを寝かしつけた後、
翌日の夕御飯の準備をします。
なので、私とちびちゃんの間には
今日何が食べたい?と言う話はめったに出ません。
だってもう準備しちゃってるもん(笑)
でも週末はそのときに食べたいものを作ります。
有り難いことに料理好きのちびぱぱが作ってくれることもたくさん。
そんな先週末の男子ごはん。

白菜と豚肉の重ね蒸し。
小栗旬が味の素のCMでしてるやつですね。
出汁は使わず料理酒を回しかけて火にかけると、
白菜から水分が出てきます。生姜もきいて美味しい~
冬が旬、カキフライ

私は揚げ物作るの苦手ですが。ぱぱさんは上手だわ~、
火の通りがちょうど良い。
親鳥フライドチキン

大きな鳥を一本食べたいと言って揚げていたのですが。
火が通らず、更にオーブンで焼いてみた。
でも、中を開けると骨の際が真っ赤で(笑)、ちびぱぱ曰わく、
「もう二度と作らん、3本買わんで良かった(苦笑)」と(笑)
でも、カキフライも白菜重ね蒸しもすごく美味しかったので、
何もかも美味しいと母として危機感を感じる私、少しホッ。
「ケンタロウ×太一の男子ごはん。」
「MOCO’S キッチン」
最近は男性がキッチンに立つ料理番組も多いせいか
お料理をする男性も増えてきているそうです。
共働きの場合、女性も働いているんだから
男性も食事の支度をするべき、とは言いませんが
作ってもらうと嬉しいし、美味しい♪
男性もお料理だ出来る方がお母さんにとって嬉しいことに
間違いはないですよね
さあ、私も
負けないように「うちごはん」
おいしく作らなくっちゃ!
まとめて買い出しに行っています。
そして前日の夜、ちびちゃんを寝かしつけた後、
翌日の夕御飯の準備をします。
なので、私とちびちゃんの間には
今日何が食べたい?と言う話はめったに出ません。
だってもう準備しちゃってるもん(笑)
でも週末はそのときに食べたいものを作ります。
有り難いことに料理好きのちびぱぱが作ってくれることもたくさん。
そんな先週末の男子ごはん。
白菜と豚肉の重ね蒸し。
小栗旬が味の素のCMでしてるやつですね。
出汁は使わず料理酒を回しかけて火にかけると、
白菜から水分が出てきます。生姜もきいて美味しい~

冬が旬、カキフライ
私は揚げ物作るの苦手ですが。ぱぱさんは上手だわ~、
火の通りがちょうど良い。
親鳥フライドチキン
大きな鳥を一本食べたいと言って揚げていたのですが。
火が通らず、更にオーブンで焼いてみた。
でも、中を開けると骨の際が真っ赤で(笑)、ちびぱぱ曰わく、
「もう二度と作らん、3本買わんで良かった(苦笑)」と(笑)
でも、カキフライも白菜重ね蒸しもすごく美味しかったので、
何もかも美味しいと母として危機感を感じる私、少しホッ。
「ケンタロウ×太一の男子ごはん。」
「MOCO’S キッチン」
最近は男性がキッチンに立つ料理番組も多いせいか
お料理をする男性も増えてきているそうです。
共働きの場合、女性も働いているんだから
男性も食事の支度をするべき、とは言いませんが
作ってもらうと嬉しいし、美味しい♪
男性もお料理だ出来る方がお母さんにとって嬉しいことに
間違いはないですよね

さあ、私も
負けないように「うちごはん」
おいしく作らなくっちゃ!
2012年01月23日
手作り餃子。
このブログでも何度か書いてきましたが。
私は餃子が大好きです。
味も好きですが
炭水化物も、野菜もお肉もいっぺんに全部とれるし。
餃子を考えた人は天才だと思います(笑)
手間がかかるので
べビくんが生まれてからは作っていなかったのですが。
どうしても食べたくなり
週末に作ってみました。
面倒ですが、皮から手作り。
ホットプレートで焼きます。

一口食べると、中から肉汁が
じゅわ~~~~。
麦酒が飲みたかったです
今回、餡を練るときに入れてみたのが
コレ。

料理用の紹興酒です。
まめぞうさんが餃子を作るときに入れると美味しいと
言っていたので、入れてみました。
確かにコクがでて美味しかったです。
是非試してみてくださいね。
私は餃子が大好きです。
味も好きですが
炭水化物も、野菜もお肉もいっぺんに全部とれるし。
餃子を考えた人は天才だと思います(笑)
手間がかかるので
べビくんが生まれてからは作っていなかったのですが。
どうしても食べたくなり
週末に作ってみました。
面倒ですが、皮から手作り。
ホットプレートで焼きます。
一口食べると、中から肉汁が
じゅわ~~~~。
麦酒が飲みたかったです

今回、餡を練るときに入れてみたのが
コレ。
料理用の紹興酒です。
まめぞうさんが餃子を作るときに入れると美味しいと
言っていたので、入れてみました。
確かにコクがでて美味しかったです。
是非試してみてくださいね。
2011年12月27日
しいたけ三昧。
以前、ふみさんがお家に遊びに来てくれたときに
立派な椎茸をたくさん頂いたので
最近の「うちごはん」は椎茸を使ったものがたくさん。

・しいたけの肉詰め
・野菜サラダ
・筑前煮
・お味噌汁
肉詰めはお肉が3人分で70グラムしかなく。
豆腐を裏ごししてかさ増し。
「黄金伝説」でロバートの秋山が少しのひき肉を
おからやらごはんやらでかさ増ししていましたが。
なるほど~~。
でも豆腐入りの方があっさりして美味しいかも。
盛り付けは、ひき肉の面を上にすると、ハンバーグですが。
椎茸が上だと「ザ・しいたけ」で椎茸嫌いには絶対無理でしょうね(笑)

・サンマ
・筑前煮
・お味噌汁
この日はおかずが少なかったので、デザートに
リンゴヨーグルトを用意しました。

今日の晩ごはん
・サンマ
・今日のお昼に食べるはずだった昨日の残りの
野菜サラダ
・ほうれん草のおひたし
・しいたけと厚揚げの炒め物
・お味噌汁
・・・最近、サンマがヘビロテですね。
家族みんな好きだからいいんですが。
グリルの掃除が面倒くさい。
椎茸と厚揚はゴマ油でさっと炒めただけ。
大根おろしとネギ、味ポンをかけて頂きます。
厚揚げが香ばしくて美味しかった。
これは簡単ですが。
さらに七味を振ると麦酒に合いそうです。
ふみさん
椎茸美味しく頂いてますよ、ありがとうございます。
しかし、まあ。
こうやって最近のごはんを並べてみると。。。
「華
」のない料理アゲーン
って感じで。
椎茸だけにどうしても「和」に集中するから
しょうがないですかねえ。
椎茸メインで
「華」があるメニューなんてないかな??
また調べてみよう。
良いレシピをご存じの方、教えてください
立派な椎茸をたくさん頂いたので
最近の「うちごはん」は椎茸を使ったものがたくさん。
・しいたけの肉詰め
・野菜サラダ
・筑前煮
・お味噌汁
肉詰めはお肉が3人分で70グラムしかなく。
豆腐を裏ごししてかさ増し。
「黄金伝説」でロバートの秋山が少しのひき肉を
おからやらごはんやらでかさ増ししていましたが。
なるほど~~。
でも豆腐入りの方があっさりして美味しいかも。
盛り付けは、ひき肉の面を上にすると、ハンバーグですが。
椎茸が上だと「ザ・しいたけ」で椎茸嫌いには絶対無理でしょうね(笑)
・サンマ
・筑前煮
・お味噌汁
この日はおかずが少なかったので、デザートに
リンゴヨーグルトを用意しました。
今日の晩ごはん
・サンマ
・今日のお昼に食べるはずだった昨日の残りの
野菜サラダ
・ほうれん草のおひたし
・しいたけと厚揚げの炒め物
・お味噌汁
・・・最近、サンマがヘビロテですね。
家族みんな好きだからいいんですが。
グリルの掃除が面倒くさい。
椎茸と厚揚はゴマ油でさっと炒めただけ。
大根おろしとネギ、味ポンをかけて頂きます。
厚揚げが香ばしくて美味しかった。
これは簡単ですが。
さらに七味を振ると麦酒に合いそうです。
ふみさん
椎茸美味しく頂いてますよ、ありがとうございます。
しかし、まあ。
こうやって最近のごはんを並べてみると。。。
「華


椎茸だけにどうしても「和」に集中するから
しょうがないですかねえ。
椎茸メインで
「華」があるメニューなんてないかな??
また調べてみよう。
良いレシピをご存じの方、教えてください

2011年12月25日
クリスマスパーティ。
ちびぱぱが休日の今日、我が家は今日が
クリスマスパーティ本番。
メニューは何にしようか
あれこれ迷った挙句、結局自分たちが食べたいものを
作ることにしました。
しかも、昨日の夜。
私が子守も手巻きパーティの準備もしたからと。
今日はちびぱぱが食事の支度をしてくれることに。
今日のメニューです。

私からのリクエスト、餃子。
皮も手作りでモチモチ。
手作り餃子ってなんでこんなに美味しいんだろう~~
実は私。
世界で一番好きな食べ物は餃子です。
アツアツの餃子を頬張りながら
ちびちゃんに麦酒をついてもらうのが夢です。

ちびぱぱが食べたかった豚の角煮。
圧力鍋を使って、お箸でお肉が切れる柔らかさ。

ちびちゃんのリクエスト
鶏のから揚げ。
クリスマスらしく、チューリップを用意しました。
相変わらず、お肉はあんまり食べないちびちゃん。
でもから揚げの美味しさに目覚めたらしく、モリモリ食べていました。

食後はクリスマスケーキ。
「Perle」で予約をしました。
最近、疲れているのかな~~。
前は甘いんは苦手だったんですが。
ペロリと食べてしまいました。
でも前に甘いんの食べすぎが母乳に影響したのか
ベビくんに湿疹が出たので気を付けないと
これだけのお料理、準備をするのは大変だったと思います。
「手伝おうか??」と聞くと
「料理好きやけん、かんまんよ、昨日してくれたし。」と。
本当にありがたい。
私にとって嬉しいプレゼントでした。
作ってくれると美味しい。
あったかい。
いいクリスマスでした。
クリスマスパーティ本番。
メニューは何にしようか
あれこれ迷った挙句、結局自分たちが食べたいものを
作ることにしました。
しかも、昨日の夜。
私が子守も手巻きパーティの準備もしたからと。
今日はちびぱぱが食事の支度をしてくれることに。
今日のメニューです。
私からのリクエスト、餃子。
皮も手作りでモチモチ。
手作り餃子ってなんでこんなに美味しいんだろう~~

実は私。
世界で一番好きな食べ物は餃子です。
アツアツの餃子を頬張りながら
ちびちゃんに麦酒をついてもらうのが夢です。
ちびぱぱが食べたかった豚の角煮。
圧力鍋を使って、お箸でお肉が切れる柔らかさ。
ちびちゃんのリクエスト
鶏のから揚げ。
クリスマスらしく、チューリップを用意しました。
相変わらず、お肉はあんまり食べないちびちゃん。
でもから揚げの美味しさに目覚めたらしく、モリモリ食べていました。
食後はクリスマスケーキ。
「Perle」で予約をしました。
最近、疲れているのかな~~。
前は甘いんは苦手だったんですが。
ペロリと食べてしまいました。
でも前に甘いんの食べすぎが母乳に影響したのか
ベビくんに湿疹が出たので気を付けないと

これだけのお料理、準備をするのは大変だったと思います。
「手伝おうか??」と聞くと
「料理好きやけん、かんまんよ、昨日してくれたし。」と。
本当にありがたい。
私にとって嬉しいプレゼントでした。
作ってくれると美味しい。
あったかい。
いいクリスマスでした。
2011年12月24日
クリスマスは手巻き寿司。
今日はクリスマス・イブ。
イブがせっかくの土曜日なのに
今日はちびぱぱが朝からお仕事。
でも、やっぱり家族で美味しいものは食べたいですよね。
だから今年は手軽に
手巻きパーティーをすることにしました。

厚焼き玉子は自分で焼きましたが。
後はスーパーで買ってきたお刺身を並べただけ
野菜サラダ。

黄色のパプリカとかあったら
もう少し華やかになったかな??
余裕があったら茹でた人参を星形にくり抜いたりしたら
可愛いんでしょうね。
ちびちゃんがお寿司を食べなかったときのために
たらこスパゲティ。

他にはツナマヨ、イクラ、納豆。

デザートはカットフルーツ盛り合わせです。
我が家ではケーキは明日
久しぶりの手巻きパーティでしたが
美味しかったです。
何を巻こうか、色々選べて楽しかったです。
思っていたよりも、ちびちゃんも食べました。
寿司飯は今まで食べなかったのですが。
少しずつ、いろんな味が食べられるようになってきました。
そのうち、くるくる寿司で大量に食べるようになって。
「スシロー」が家計の味方になるのかしら(笑)
みんなでたくさん食べて。
ご馳走さまでした。
我が家のクリスマス・パーティの本番はあした。
さあ、何を作ろうかな。
(実はまだ決めてない。。。)
イブがせっかくの土曜日なのに
今日はちびぱぱが朝からお仕事。
でも、やっぱり家族で美味しいものは食べたいですよね。
だから今年は手軽に
手巻きパーティーをすることにしました。
厚焼き玉子は自分で焼きましたが。
後はスーパーで買ってきたお刺身を並べただけ

野菜サラダ。
黄色のパプリカとかあったら
もう少し華やかになったかな??
余裕があったら茹でた人参を星形にくり抜いたりしたら
可愛いんでしょうね。
ちびちゃんがお寿司を食べなかったときのために
たらこスパゲティ。
他にはツナマヨ、イクラ、納豆。
デザートはカットフルーツ盛り合わせです。
我が家ではケーキは明日

久しぶりの手巻きパーティでしたが
美味しかったです。
何を巻こうか、色々選べて楽しかったです。
思っていたよりも、ちびちゃんも食べました。
寿司飯は今まで食べなかったのですが。
少しずつ、いろんな味が食べられるようになってきました。
そのうち、くるくる寿司で大量に食べるようになって。
「スシロー」が家計の味方になるのかしら(笑)
みんなでたくさん食べて。
ご馳走さまでした。
我が家のクリスマス・パーティの本番はあした。
さあ、何を作ろうかな。
(実はまだ決めてない。。。)
2011年12月18日
おでん。
今日の晩ごはんはおでん。
寒くなってくるとおでんが美味しいですよね。
天ぷらを油抜きして煮るだけ、簡単

がんもどきにもち入り巾着。
こんにゃくに私の大好きなちくわぶ。
玉子とジャガイモ、大根は底の方でお出汁を吸っています♥
は~~あ、
ぷはあ~~~~♪って出来たら最高なんですが。
それにしても
・・・いつものことながら作り過ぎてしまった。
大なべいっぱい。
あしたの朝も
お昼ごはんもおでんに決定ですね。。。
寒くなってくるとおでんが美味しいですよね。
天ぷらを油抜きして煮るだけ、簡単

がんもどきにもち入り巾着。
こんにゃくに私の大好きなちくわぶ。
玉子とジャガイモ、大根は底の方でお出汁を吸っています♥
は~~あ、
ぷはあ~~~~♪って出来たら最高なんですが。
それにしても
・・・いつものことながら作り過ぎてしまった。
大なべいっぱい。
あしたの朝も
お昼ごはんもおでんに決定ですね。。。
2011年10月18日
魚♪さかな♪サカナ♪
花椒さんのブログで
「塩サバが食べたい。」とあり。
拝読してるうちに、私も魚気分に。
塩サバ大好きですが
今は妊娠高血圧予防のために控えてと言われているので
私が作ったのは
サバ味噌。

昨日の晩ごはんです。
・サバ味噌
・マカロニサラダ
・レンコンのきんぴら
・温奴
・・・実際はサバ味噌も塩分高いかな
??
我が家ではサバ味噌を作るときに
しょうがと梅干しを一緒に炊きます。
サバの魚臭さがしょうがと梅干しで取れるらしく。
また、この梅干しも意外に美味しいんですよね。
仕上げに別鍋で茹でた大根とあれば焼ネギにタレをからめて。
ごはんが進みます。
寒くなってきたから、温奴(というか湯豆腐)も美味しかったです。
しょうがたっぷりで体もぽかぽか。

これはまた違う日の献立。
・鮭とキノコのホイル焼き
・肉じゃが
・かき玉汁
・めかぶ
前回のBBQでホイル焼きをしたときにすごく美味しかったので
もう一度作ったのですが・・・。
なんだかこの日は鮭が生臭くて、味はイマイチ
この日初めて買った味付けめかぶ。
お味は・・・。
磯臭い!
好き嫌い分かれると思いますが私はダメでした。
肉じゃがは美味しかったのですが・・・。
これで肉じゃがも失敗してたら悲しいですよね
お料理に失敗することもありますが、最近はやっぱり
お肉よりお魚ですね。
お肉も美味しいですが翌日胃にもたれちゃう。
振り返れば
魚を料理するときはほとんどが和食。
洋風の調理法ってムニエルくらいしか知らないですね。
今度クックパッドで調べてみよう。
誰か、おすすめの料理法があれば教えてください♪
「塩サバが食べたい。」とあり。
拝読してるうちに、私も魚気分に。
塩サバ大好きですが
今は妊娠高血圧予防のために控えてと言われているので
私が作ったのは
サバ味噌。
昨日の晩ごはんです。
・サバ味噌
・マカロニサラダ
・レンコンのきんぴら
・温奴
・・・実際はサバ味噌も塩分高いかな

我が家ではサバ味噌を作るときに
しょうがと梅干しを一緒に炊きます。
サバの魚臭さがしょうがと梅干しで取れるらしく。
また、この梅干しも意外に美味しいんですよね。
仕上げに別鍋で茹でた大根とあれば焼ネギにタレをからめて。
ごはんが進みます。
寒くなってきたから、温奴(というか湯豆腐)も美味しかったです。
しょうがたっぷりで体もぽかぽか。
これはまた違う日の献立。
・鮭とキノコのホイル焼き
・肉じゃが
・かき玉汁
・めかぶ
前回のBBQでホイル焼きをしたときにすごく美味しかったので
もう一度作ったのですが・・・。
なんだかこの日は鮭が生臭くて、味はイマイチ
この日初めて買った味付けめかぶ。
お味は・・・。
磯臭い!

好き嫌い分かれると思いますが私はダメでした。
肉じゃがは美味しかったのですが・・・。
これで肉じゃがも失敗してたら悲しいですよね

お料理に失敗することもありますが、最近はやっぱり
お肉よりお魚ですね。
お肉も美味しいですが翌日胃にもたれちゃう。
振り返れば
魚を料理するときはほとんどが和食。
洋風の調理法ってムニエルくらいしか知らないですね。
今度クックパッドで調べてみよう。
誰か、おすすめの料理法があれば教えてください♪
2011年10月16日
晩ごはんはタコ焼き。
無性にタコ焼きが食べたくなり
今日の晩ごはんはタコ焼きにしました。
私の実家、徳島は地理的に大阪が近いのが
関係してるのか、どうかは知りませんが
粉もん家のタコ焼き屋やお好み焼き屋がたくさんありました。
高松ではあんまりタコ焼き屋さん、見ないですよね。
やっぱり、おうどん屋さんの勢力が強いのかな??
でも、家で作るタコ焼きも美味しいですよね。
コーンにチーズにこんにゃく、キムチ。
トッピングで色々アレンジできるし

何より安上がりで経済的。
栄養バランスは気になりますが、たまにはいいでしょう

さて、
今週も献立を一週間分考えて
買い出しに行ってきたのですが。。。。
どこまで作れるかな??