2013年06月10日
ホタルを見てきました。
ホタルを見てきました。
場所はさぬき市の門入りダムの傍
カメリア温泉の前を流れる川に
たくさんの蛍が乱舞していました。
はかない光をまとって飛ぶ姿は幻想的で
見ているとうっとりしました。
ちびちゃんも
ホテルを見ながら
「おほしさまみたい。」と。
いい経験が出来て良かったね

・・・写真ではなにも分からないですね
私達の他にもたくさんの方がホタル見物に来ていました。
ホタル鑑賞で有名な場所なのかな??
6月中旬ごろまで見られるそうですよ。
場所はさぬき市の門入りダムの傍
カメリア温泉の前を流れる川に
たくさんの蛍が乱舞していました。
はかない光をまとって飛ぶ姿は幻想的で
見ているとうっとりしました。
ちびちゃんも
ホテルを見ながら
「おほしさまみたい。」と。
いい経験が出来て良かったね

・・・写真ではなにも分からないですね

私達の他にもたくさんの方がホタル見物に来ていました。
ホタル鑑賞で有名な場所なのかな??
6月中旬ごろまで見られるそうですよ。
2013年06月08日
アイさん脱走動。
我が家のアイさん。
先日行方不明事件がありまして。
夕方6時過ぎ、いつもなら
「ご飯、ご飯!!」と晩御飯をせがんでくる
アイマルコンビですが。
この日は足元にニャーニャーまとわりついてくるのは
マルちゃんのみ。
おかしいな、と違和感を感じつつも。
「カリカリ」をお皿に移す音が聞こえたら飛び出してくるんじゃないかと思い
猫たちのご飯をお皿に入れたのですが
・・・出てこない。
3時過ぎにはおやつをあげたのに。
名前を呼んでも、呼んでも返事がない。
・・・どころか、気配がない。
リビングに2階、お風呂場に脱衣所
和室に押入れ、クローゼット、家中を捜しましたが見つからない。
昼間、網戸にしていたので
目を離した隙にベビくんがアイさんを逃がしてしまったんじゃないか。
だって家の中にいないんだもの。
とりあえずお向かいさんのところに行き
お庭にアイさんがいないか見せていただき。
ほどなくお向かいの奥さんと娘さんが捜索隊となって下さり。
近くの駐車場で遊んでいる子供たちに声をかけてみると
「見ていない。」と。
事情を話すと子供たちとそのお母さんも一緒になって
アイさんを探してくれ。
みんなで1時間以上探しましたが、やっぱりいない。
これ以上みんなを拘束するのもと思い、お礼をいい
アイさんが自力で帰ってきてくれることを願って一旦家に帰りました。
ちびちゃんもベビくんもお腹を空かしているし。
アイさんがいなくてもお母さん業はしないといけません。
「アイよう。。。どこに行ったん??」と泣きながら
ブリの照り焼きを焼き始めると
「・・・にゃ~~~ん。」
・・・ん???
「アイよう??」
「にゃあ~~~~~ん。」
アイさん!!!
実は家の中にいる????
まさかと思って鍋をしまっている引き出しを開けると
アイさん、出てきました。
どうやら、アイさん引き出しの中で寝ていたのだと思われます。
しばらく寝ていると何やらいいニオイがしたので
にゃ~~~ん。
・・・とにかく良かった!!
そして捜索隊となって下さったお向かいさんや子供たち
そのお母さん、近所の方に
お礼とお詫びにすぐに周ったのは言うまでもありません。
今回は
アイさんを一緒に探してくれた近所の方の温かさと
アイさんが見つかったときに喜んでくれた
「よかったね、本当によかった。」励ましてくれた優しさを痛感しました。
本当にありがとうございました。
そして改めて
私の中のアイさんの存在の大きさを実感しました。

・・・こんなに愛嬌のあるアイさんに会えなくなったら
嫌ですもの。。。
みなさんも
愛猫の脱走(疑惑も含む)には
ご注意くださいね。
先日行方不明事件がありまして。
夕方6時過ぎ、いつもなら
「ご飯、ご飯!!」と晩御飯をせがんでくる
アイマルコンビですが。
この日は足元にニャーニャーまとわりついてくるのは
マルちゃんのみ。
おかしいな、と違和感を感じつつも。
「カリカリ」をお皿に移す音が聞こえたら飛び出してくるんじゃないかと思い
猫たちのご飯をお皿に入れたのですが
・・・出てこない。
3時過ぎにはおやつをあげたのに。
名前を呼んでも、呼んでも返事がない。
・・・どころか、気配がない。
リビングに2階、お風呂場に脱衣所
和室に押入れ、クローゼット、家中を捜しましたが見つからない。
昼間、網戸にしていたので
目を離した隙にベビくんがアイさんを逃がしてしまったんじゃないか。
だって家の中にいないんだもの。
とりあえずお向かいさんのところに行き
お庭にアイさんがいないか見せていただき。
ほどなくお向かいの奥さんと娘さんが捜索隊となって下さり。
近くの駐車場で遊んでいる子供たちに声をかけてみると
「見ていない。」と。
事情を話すと子供たちとそのお母さんも一緒になって
アイさんを探してくれ。
みんなで1時間以上探しましたが、やっぱりいない。
これ以上みんなを拘束するのもと思い、お礼をいい
アイさんが自力で帰ってきてくれることを願って一旦家に帰りました。
ちびちゃんもベビくんもお腹を空かしているし。
アイさんがいなくてもお母さん業はしないといけません。
「アイよう。。。どこに行ったん??」と泣きながら
ブリの照り焼きを焼き始めると
「・・・にゃ~~~ん。」
・・・ん???
「アイよう??」
「にゃあ~~~~~ん。」
アイさん!!!
実は家の中にいる????
まさかと思って鍋をしまっている引き出しを開けると
アイさん、出てきました。
どうやら、アイさん引き出しの中で寝ていたのだと思われます。
しばらく寝ていると何やらいいニオイがしたので
にゃ~~~ん。
・・・とにかく良かった!!
そして捜索隊となって下さったお向かいさんや子供たち
そのお母さん、近所の方に
お礼とお詫びにすぐに周ったのは言うまでもありません。
今回は
アイさんを一緒に探してくれた近所の方の温かさと
アイさんが見つかったときに喜んでくれた
「よかったね、本当によかった。」励ましてくれた優しさを痛感しました。
本当にありがとうございました。
そして改めて
私の中のアイさんの存在の大きさを実感しました。
・・・こんなに愛嬌のあるアイさんに会えなくなったら
嫌ですもの。。。
みなさんも
愛猫の脱走(疑惑も含む)には
ご注意くださいね。
2013年06月04日
ワンピースをアレンジ。
GUで購入したワンピース。
アレンジしたよ。
これに・・・

黒のオーガンジーで作ったリボンを縫い付けて

こうなる訳なのだ

イケてる??
リボン、も少し小さい方がよかったかな?
でも
ちびちゃんは喜んで
明日保育所に着ていくと言ってくれてます
アレンジしたよ。
これに・・・
黒のオーガンジーで作ったリボンを縫い付けて
こうなる訳なのだ

イケてる??
リボン、も少し小さい方がよかったかな?
でも
ちびちゃんは喜んで
明日保育所に着ていくと言ってくれてます

2013年06月03日
いつもありがとう。
仕事復帰早々
ベビくんが気管支炎になり
ちびちゃんが水疱瘡になり、中耳炎になり
べびくんが咽頭炎になり、水疱瘡をちびちゃんからもらい
本当にバタバタした1ヶ月でした。
何日かお休みをいただいたものの
さすがにこれ以上年休を使うのは忍びなく
困っているところに
仕事を始めた母に代わり父が来てくれ。
本当に助かっています。
両親の力を借りて何とか乗り切りました。
ちびちゃんもベビくんも全開、元気、元気です。
で、ちびちゃんが水疱瘡になる前。
3週間近く前ですが
うれしかったことがあったので忘れないように。
ちょうど母の日。
ちびちゃんとお隣のAちゃんと一緒にクッキーを焼きました。
生地は私とちびちゃんで作り。
型抜きからAちゃんは参加。
焼き上がったら、こんな感じ♪

このクッキーに
チョコペンやチョコスプレーでデコレーションしていきます。
さすがに2年生のAちゃんは作りも繊細。

ちびちゃんはつまみぐいに夢中

ベビくんも。
みんなで楽しくしているのが気になったのでしょう。

仲間に加わり、こっそりクッキーをつまみ食い。
ちびちゃんがお絵かきしようとしてた
クッキーをつまんで怒られていましたが、しょうがないよね
ここで夢中になる大人も1人。

Aちゃんのお父さんとちびぱぱは酒飲み仲間なので

星形クッキーに「ひとでなし」
・・・あほですな
ハートクッキーが宇宙人になったり


「飲もう」「BBQ」
俗にまみれたラブレターがいっぱいです(笑)
Aちゃん、母の日だったので
「おかあさんにあげるの。」と
クッキーに
「おかあさん」「ありがとう」と文字を書いていました。
おかあさんへのメッセージはAちゃんだけではなく。
ちびちゃんから私への
うれしいお手紙が。

分かりますか??
チョコレートの箱に
「いつもありがとう」の文字。
ちびぱぱがちびちゃんに
ママに何かお手紙を書いてと頼むと
ちびちゃんが自分で書いてくれたそうです。
母の日には毎年
メッセージ付きのガーナのチョコレートをもらっていましたが。
去年に比べると格段の成長。
「ありがとう」の文字になんだか涙が出そうになりました。
私はちびちゃんを見ながら
「いつも怒ってごめんね。」と思っていたけれど
ちびちゃんの場合
「いつも」のあとに続くのは「ごめんね」ではなく
「ありがとう」なんですね。
ちびちゃん、ベビくん、
ありがとう。
残さずご飯を食べてくれて
いつも可愛い笑顔を見せてくれて
「ママ大好き」って言ってくれて。
私も
ごめんね、じゃなく
ありがとうって言えるように
毎日笑顔で過ごしていきたい、と思いました。
ベビくんが気管支炎になり
ちびちゃんが水疱瘡になり、中耳炎になり
べびくんが咽頭炎になり、水疱瘡をちびちゃんからもらい
本当にバタバタした1ヶ月でした。
何日かお休みをいただいたものの
さすがにこれ以上年休を使うのは忍びなく
困っているところに
仕事を始めた母に代わり父が来てくれ。
本当に助かっています。
両親の力を借りて何とか乗り切りました。
ちびちゃんもベビくんも全開、元気、元気です。
で、ちびちゃんが水疱瘡になる前。
3週間近く前ですが
うれしかったことがあったので忘れないように。
ちょうど母の日。
ちびちゃんとお隣のAちゃんと一緒にクッキーを焼きました。
生地は私とちびちゃんで作り。
型抜きからAちゃんは参加。
焼き上がったら、こんな感じ♪
このクッキーに
チョコペンやチョコスプレーでデコレーションしていきます。
さすがに2年生のAちゃんは作りも繊細。
ちびちゃんはつまみぐいに夢中

ベビくんも。
みんなで楽しくしているのが気になったのでしょう。
仲間に加わり、こっそりクッキーをつまみ食い。
ちびちゃんがお絵かきしようとしてた
クッキーをつまんで怒られていましたが、しょうがないよね

ここで夢中になる大人も1人。
Aちゃんのお父さんとちびぱぱは酒飲み仲間なので
星形クッキーに「ひとでなし」
・・・あほですな

ハートクッキーが宇宙人になったり

「飲もう」「BBQ」
俗にまみれたラブレターがいっぱいです(笑)
Aちゃん、母の日だったので
「おかあさんにあげるの。」と
クッキーに
「おかあさん」「ありがとう」と文字を書いていました。
おかあさんへのメッセージはAちゃんだけではなく。
ちびちゃんから私への
うれしいお手紙が。
分かりますか??
チョコレートの箱に
「いつもありがとう」の文字。
ちびぱぱがちびちゃんに
ママに何かお手紙を書いてと頼むと
ちびちゃんが自分で書いてくれたそうです。
母の日には毎年
メッセージ付きのガーナのチョコレートをもらっていましたが。
去年に比べると格段の成長。
「ありがとう」の文字になんだか涙が出そうになりました。
私はちびちゃんを見ながら
「いつも怒ってごめんね。」と思っていたけれど
ちびちゃんの場合
「いつも」のあとに続くのは「ごめんね」ではなく
「ありがとう」なんですね。
ちびちゃん、ベビくん、
ありがとう。
残さずご飯を食べてくれて
いつも可愛い笑顔を見せてくれて
「ママ大好き」って言ってくれて。
私も
ごめんね、じゃなく
ありがとうって言えるように
毎日笑顔で過ごしていきたい、と思いました。