2012年05月30日
芽が出たよ。
その後も増殖中だった
花壇のノースポール。
弱肉強食の末に
弱いものが枯れ初め
強いものはさらに背丈を伸ばし始め
ノースポールにむしばまれた
マラコイデスとビオラは枯れ
何のこっちゃら、ひどい状態になってきたので
ごめんなさい
可哀相だけど
ノースポールは間引くどころか
ごっそり抜きました。
で
代わりに植えたのが
ヒマワリの種。
大きくなれよ~~と毎日、水をやっていたら
芽が出てきました。

ヒマワリ大好き
お日様に向かって咲いて
見ていると元気をもらえる気がします。
夏には大輪が咲くかな??
花壇のノースポール。
弱肉強食の末に
弱いものが枯れ初め
強いものはさらに背丈を伸ばし始め
ノースポールにむしばまれた
マラコイデスとビオラは枯れ
何のこっちゃら、ひどい状態になってきたので
ごめんなさい
可哀相だけど
ノースポールは間引くどころか
ごっそり抜きました。
で
代わりに植えたのが
ヒマワリの種。
大きくなれよ~~と毎日、水をやっていたら
芽が出てきました。
ヒマワリ大好き
お日様に向かって咲いて
見ていると元気をもらえる気がします。
夏には大輪が咲くかな??
2012年05月29日
観光農園 「森のいちご」。
土曜日のことですが。
家族でいちご狩りに行ってきました。
場所は三木町にある「観光農園 森のいちご」
1時間食べ放題で
大人1500円 4歳以上の子ども 800円 4歳未満の子ども500円
・・・だったかな??
来月4歳になるちびちゃん
駆け込みで安くいちご狩りに挑戦できました
ハウスには美味しそうな苺がたくさん。

ちびちゃんも自分で捥いで
「美味しいね。」と言いながら
もりもり食べていきます。

同じハウスの中に
何種類か苺の苗が植えられてあって
食べ比べもできます。

さぬき姫 紅ほっぺ とよのか さちのか とちおとめ ベリー何ちゃら(忘れた
)
一番美味しかったのは
やっぱりさぬき姫かな??

さぬき姫は食べ頃になると
ヘタの根元に小さなひび割れができるそうです。
ひび割れの苺を食べてみると
確かに
・・・甘い!!
完熟した苺は美味しかったです。
入場料1500円って苺何パック買えるよ??と思ってしまいがちですが。
行ってよかったです。
あんなにたくさんの苺、一度に食べたのは初めてです。
食べ終わった苺のヘタは
ヤギさんにあげれますよ~~。
農園には
ヤギやヒツジ、ウサギもいて
ちびちゃんも嬉しそうでした。

のどかな山の中にあるので
ゆったり楽しめてよかったです。
ちびちゃん、いちご狩りが楽しめるくらい大きくなったんだね。
大きくなって
出来ることが増えてきてもっともっと
楽しいことが増えるね。
べびくんも大きくなったら
もっともっと面白いことが増えるね。
これからも家族で
もっとたくさんの思い出を作って行こうね
家族でいちご狩りに行ってきました。
場所は三木町にある「観光農園 森のいちご」
1時間食べ放題で
大人1500円 4歳以上の子ども 800円 4歳未満の子ども500円
・・・だったかな??
来月4歳になるちびちゃん
駆け込みで安くいちご狩りに挑戦できました

ハウスには美味しそうな苺がたくさん。
ちびちゃんも自分で捥いで
「美味しいね。」と言いながら
もりもり食べていきます。
同じハウスの中に
何種類か苺の苗が植えられてあって
食べ比べもできます。
さぬき姫 紅ほっぺ とよのか さちのか とちおとめ ベリー何ちゃら(忘れた

一番美味しかったのは
やっぱりさぬき姫かな??
さぬき姫は食べ頃になると
ヘタの根元に小さなひび割れができるそうです。
ひび割れの苺を食べてみると
確かに
・・・甘い!!
完熟した苺は美味しかったです。
入場料1500円って苺何パック買えるよ??と思ってしまいがちですが。
行ってよかったです。
あんなにたくさんの苺、一度に食べたのは初めてです。
食べ終わった苺のヘタは
ヤギさんにあげれますよ~~。
農園には
ヤギやヒツジ、ウサギもいて
ちびちゃんも嬉しそうでした。
のどかな山の中にあるので
ゆったり楽しめてよかったです。
ちびちゃん、いちご狩りが楽しめるくらい大きくなったんだね。
大きくなって
出来ることが増えてきてもっともっと
楽しいことが増えるね。
べびくんも大きくなったら
もっともっと面白いことが増えるね。
これからも家族で
もっとたくさんの思い出を作って行こうね

2012年05月26日
かんじょう市。
昨日、保育所の帰り
お祭りをしていたのでちびちゃんとべびくんと
行ってきました。
高松市役所・山田支所のそば
「かんじょう市」というお祭りで毎年開催されているようです。
綿あめに・たこ焼き・焼きモロコシ

テキ屋さんが並ぶと「お祭り」という雰囲気がして
楽しいですね。
型抜きに輪投げ、懐かしい。
最近の屋台は
クレープや蒜山焼きそば、手羽先餃子いろいろあるんですね。
食べてみたかったのですが
ここで食べると晩御飯が食べれなくなるし。
ちびちゃんも、食い気より
網でおもちゃをすくったり、釣ったりする屋台に夢中。

今、彼女が挑戦してしているのは
「金塊すくい」だらしく。
網で金塊のおもちゃをすくっていきます。
他にもキティちゃんを釣ってみたり
リラックマの人形をすくってみたり。
・・・この日一日でずいぶんおもちゃが増えました
私から見たら
「なんでこんなものがいいんだろう??」と思っても
こうやって自分で釣ったりすくったりしたものは
なんだか大切で。
私も子供の時に
お祭りで手に入れた小さなおもちゃを
「宝物箱」に入れて大切にしていた気がします。
それにしても
テキ屋さんって高いんですね~~
お面が一枚1000円!ひょえ~~~
でも、嬉しそうにプリキュアのお面をかぶっているちびちゃんの様子を見ると
まあ、いっかあ
年に何回もあるわけでもないし、と思ってしまいました。
甘いでしょうか、やっぱり。
近くの小学生や中学生もたくさん来ていました。
ちびちゃんだけでなく
私自身も
「昔」を懐かしんで楽しかったです。
やっぱりみんな
お祭りが好きなんですね。
お祭りをしていたのでちびちゃんとべびくんと
行ってきました。
高松市役所・山田支所のそば
「かんじょう市」というお祭りで毎年開催されているようです。
綿あめに・たこ焼き・焼きモロコシ

テキ屋さんが並ぶと「お祭り」という雰囲気がして
楽しいですね。

型抜きに輪投げ、懐かしい。
最近の屋台は
クレープや蒜山焼きそば、手羽先餃子いろいろあるんですね。
食べてみたかったのですが
ここで食べると晩御飯が食べれなくなるし。
ちびちゃんも、食い気より
網でおもちゃをすくったり、釣ったりする屋台に夢中。
今、彼女が挑戦してしているのは
「金塊すくい」だらしく。
網で金塊のおもちゃをすくっていきます。
他にもキティちゃんを釣ってみたり
リラックマの人形をすくってみたり。
・・・この日一日でずいぶんおもちゃが増えました

私から見たら
「なんでこんなものがいいんだろう??」と思っても
こうやって自分で釣ったりすくったりしたものは
なんだか大切で。
私も子供の時に
お祭りで手に入れた小さなおもちゃを
「宝物箱」に入れて大切にしていた気がします。
それにしても
テキ屋さんって高いんですね~~
お面が一枚1000円!ひょえ~~~

でも、嬉しそうにプリキュアのお面をかぶっているちびちゃんの様子を見ると
まあ、いっかあ
年に何回もあるわけでもないし、と思ってしまいました。
甘いでしょうか、やっぱり。
近くの小学生や中学生もたくさん来ていました。
ちびちゃんだけでなく
私自身も
「昔」を懐かしんで楽しかったです。
やっぱりみんな
お祭りが好きなんですね。
2012年05月25日
続・若きウェルテルの悩み。
さて。
「顔がデカイ」と形容された
我が家のウェルテル。
真理を追究するために
来る日も来る日も瞑想にふけっていたのですが。
最近、ある結論にたどり着いついたようで。
して、その答えとは・・・

だそうで。
そのクチとはどのクチな??と問うてみると。

・・・だそうです。
何の問題の解決にもなっていない気がするのですが。
小顔のあちきを見たいやろ、と
猛アピールしてくるので
ちびぱぱがほっぺの肉を引き上げてあげることに。
それでは呼んでみましょう
「イケメンさん、いらっしゃ~~い
」

ぷぷぷっ
・・・ひっぱる向きがちがう
マルちゃんも思わず

・・・と素直な感想。
それを聞いたアイさん

すくっと立ち上がると

マルちゃんに怒りの鉄拳をすっ飛ばしました。
・・・アフレコ、左右で逆になっていますが。
アイさん
・・・怒る相手が間違ってますぞ
こうして我が家では
今日もいつもの茶番が繰り返されています(笑)
ガンバレ、アイさん。
アイさんの明日は明るい・・・ハズ。
今度、私がアイさんのほっぺの肉
引っ張ってあげるからね。
小顔になれる・・・かな???
「顔がデカイ」と形容された
我が家のウェルテル。
真理を追究するために
来る日も来る日も瞑想にふけっていたのですが。
最近、ある結論にたどり着いついたようで。
して、その答えとは・・・

だそうで。
そのクチとはどのクチな??と問うてみると。

・・・だそうです。
何の問題の解決にもなっていない気がするのですが。
小顔のあちきを見たいやろ、と
猛アピールしてくるので
ちびぱぱがほっぺの肉を引き上げてあげることに。
それでは呼んでみましょう

「イケメンさん、いらっしゃ~~い


ぷぷぷっ

・・・ひっぱる向きがちがう

マルちゃんも思わず

・・・と素直な感想。
それを聞いたアイさん

すくっと立ち上がると

マルちゃんに怒りの鉄拳をすっ飛ばしました。
・・・アフレコ、左右で逆になっていますが。
アイさん
・・・怒る相手が間違ってますぞ

こうして我が家では
今日もいつもの茶番が繰り返されています(笑)
ガンバレ、アイさん。
アイさんの明日は明るい・・・ハズ。
今度、私がアイさんのほっぺの肉
引っ張ってあげるからね。
小顔になれる・・・かな???
2012年05月25日
リフレッシュ!
先ほど整体院から帰ってきました。
毎日のべびくんの抱っこに
せがまれたときは
べびくんを抱っこしながらちびちゃんをおんぶ。
ガチガチにこり固まって回らなかった首が
ほぐしてもらって
スッキリ!
なんだか気分もスッキリしました。
保険が適用になるのも嬉しいところです。
テンションが上がったので
まめぞうさん行きつけのcuocaに行ってきました。
製菓材料がたくさんあって楽しい。

買ったのは
・わらびもち粉
・きな粉
・ベルギーワッフルミックス
・パールシュガー
お休みの日にちびちゃんと作ろうと思います
話は変わりますが
昨日から新しいデジカメを使いだしました。
最近のデジカメって安いですね。
1680万画像で19800円。
利益あるんやろか??
レスポンスも早いし。
操作がタッチパネルで動画も撮れる。
デジカメって進化早いなあ
毎日のべびくんの抱っこに
せがまれたときは
べびくんを抱っこしながらちびちゃんをおんぶ。
ガチガチにこり固まって回らなかった首が
ほぐしてもらって
スッキリ!
なんだか気分もスッキリしました。
保険が適用になるのも嬉しいところです。
テンションが上がったので
まめぞうさん行きつけのcuocaに行ってきました。
製菓材料がたくさんあって楽しい。
買ったのは
・わらびもち粉
・きな粉
・ベルギーワッフルミックス
・パールシュガー
お休みの日にちびちゃんと作ろうと思います

話は変わりますが
昨日から新しいデジカメを使いだしました。
最近のデジカメって安いですね。
1680万画像で19800円。
利益あるんやろか??
レスポンスも早いし。
操作がタッチパネルで動画も撮れる。
デジカメって進化早いなあ

2012年05月24日
フェルトのトウモロコシ・サツマイモ・柿。
フェルトでお野菜と果物を作ってみました。

トウモロコシ・サツマイモ・柿です。
ちまちまと手縫いで縫っていくので
時間はかかりますが
出来上がりが可愛くて、ちびちゃんのおままごとにも使えますし
作り甲斐があります。
1つ出来上がるたびに
ちびちゃんの枕元に置いておくのですが
朝、目を覚ましたちびちゃんが
「なんかある!!」と嬉しそうに目をキラキラさせるので
私も満足、満足です。

・・・トウモロコシ。
これは時間がかかりました。
細く縫い合わせたフェルトを糸で篝っていくのですが
正直面倒くさい。
我ながら可愛くできましたが
もう一個作ってと言われたら
・・・う~~ん。イヤだなあ(笑)

サツマイモにカットサツマイモ。
ぼこぼこ感が本物っぽい~~
冬によく焼き芋をしていたので
それが印象に残っているみたい。
焼き芋ごっこと芋を焼くマネをし、
「はい、分けっこ。」と遊んでくれています。
ちびちゃん、今はネコのぬいぐるみが好きなので
ネコさんが大きいお芋をもらっています。

柿。
こちらは昨日できたばかり。
作りたての柿を見て
ちびちゃん、喜んでくれました。
一生懸命作ったものを喜んでくれたり
それで遊んでくれたりすると嬉しい限りですね。
次は人参をリクエストされたのですが。
出来るんいつだろう
トウモロコシ・サツマイモ・柿です。
ちまちまと手縫いで縫っていくので
時間はかかりますが
出来上がりが可愛くて、ちびちゃんのおままごとにも使えますし
作り甲斐があります。
1つ出来上がるたびに
ちびちゃんの枕元に置いておくのですが
朝、目を覚ましたちびちゃんが
「なんかある!!」と嬉しそうに目をキラキラさせるので
私も満足、満足です。
・・・トウモロコシ。
これは時間がかかりました。
細く縫い合わせたフェルトを糸で篝っていくのですが
正直面倒くさい。
我ながら可愛くできましたが
もう一個作ってと言われたら
・・・う~~ん。イヤだなあ(笑)
サツマイモにカットサツマイモ。
ぼこぼこ感が本物っぽい~~

冬によく焼き芋をしていたので
それが印象に残っているみたい。
焼き芋ごっこと芋を焼くマネをし、
「はい、分けっこ。」と遊んでくれています。
ちびちゃん、今はネコのぬいぐるみが好きなので
ネコさんが大きいお芋をもらっています。
柿。
こちらは昨日できたばかり。
作りたての柿を見て
ちびちゃん、喜んでくれました。
一生懸命作ったものを喜んでくれたり
それで遊んでくれたりすると嬉しい限りですね。
次は人参をリクエストされたのですが。
出来るんいつだろう

2012年05月22日
進むのだ。
気が付けばこの20日でベビくんも7ヶ月に突入しました。
ゴールデンウィーク明けから始めた離乳食も順調で
よく食べてくれます。
「もっと、もっと。」とせがんでくるんので
心なしか、最近ぷっくりと肉がついてきたような。
赤ちゃんらしいムチムチ感がまた可愛いんです
ちびちゃんは全く離乳食を食べなかったので
同じ赤ちゃんでもこうも違うんだなあ
なんだか新鮮というか、不思議な気持ちです。
一方通行だった寝返りも
左右どちらも転がり可能となり
目標物を見つけると、寝返りを打って手を伸ばすようになりました。
おもちゃも好みがあるようで
いくつか転がしていると
自分が好きなものに手を伸ばして取っています。
気になるものを目で追うだけだったのに
首が回るようになり
今はすりばいで方向転換ができるように。
今日もベビくんの姿を写真に収めようとすると
カメラを向ける私に向かって
体の向きを変えてはカメラ目線で「ニコっ
」
本当に可愛いですね。
今日はずりばいの最中に
膝をしっかり床につけて、小さなおしりが
ぴよぴよ、浮き始めていました。

そろそろ「ハイハイ」が始まりそうな予感です。
本当に可愛くて
ずっと今のままいてほしくて
大きくなっちゃうのがもったいないくらい。
でも
本人は、しっかり食べてしっかり動いて
成長する気マンマンな様子
進むのだ、前へ。前へ。
ゴールデンウィーク明けから始めた離乳食も順調で
よく食べてくれます。
「もっと、もっと。」とせがんでくるんので
心なしか、最近ぷっくりと肉がついてきたような。
赤ちゃんらしいムチムチ感がまた可愛いんです

ちびちゃんは全く離乳食を食べなかったので
同じ赤ちゃんでもこうも違うんだなあ
なんだか新鮮というか、不思議な気持ちです。
一方通行だった寝返りも
左右どちらも転がり可能となり
目標物を見つけると、寝返りを打って手を伸ばすようになりました。
おもちゃも好みがあるようで
いくつか転がしていると
自分が好きなものに手を伸ばして取っています。
気になるものを目で追うだけだったのに
首が回るようになり
今はすりばいで方向転換ができるように。
今日もベビくんの姿を写真に収めようとすると
カメラを向ける私に向かって
体の向きを変えてはカメラ目線で「ニコっ

本当に可愛いですね。
今日はずりばいの最中に
膝をしっかり床につけて、小さなおしりが
ぴよぴよ、浮き始めていました。
そろそろ「ハイハイ」が始まりそうな予感です。
本当に可愛くて
ずっと今のままいてほしくて
大きくなっちゃうのがもったいないくらい。
でも
本人は、しっかり食べてしっかり動いて
成長する気マンマンな様子

進むのだ、前へ。前へ。
2012年05月17日
若きウェルテルの悩み。
さて、先日の峰山バーベキューの時にですが。
ふとしたことから我が家のアイさんの話になり。
らいおねるさん曰く
アイさんは
「顔がデカイ。」と。
家に帰ってその話をしていると

と並々ならぬ様子で聞き耳をたててきました。
かつてはアイさん。
同じ空間に居住するネコ科の動物と言えば
鏡に映った自分くらい。
自分の体型に別段
何の疑問も抱かず過ごしてきましたが。
マルちゃんと一緒に暮らすようになり
アイさんなりに
自分のスタイルに違和感を感じ始めたようです。
そこで
勇気をだしてマルちゃんに聞いてみることに。


・・・アフレコ、左右で逆になっていますが。。。
どうやら本当のことを指摘されると
耳がイタイのはヒトもニャンコも同じようです。
マルちゃん
も少しオブラートに包んで自分の気持ちを伝える方法を学ぼうね(笑)。
我が家のウェルテル
若きどころかミドルエイジになって
ようやく
真実と向き合うことになりましたが。
負けるなアイさん
悩んでこそ人は成長していくものですぞ
アイさんの明日はきっと明るい・・・ハズ(笑)。
ふとしたことから我が家のアイさんの話になり。
らいおねるさん曰く
アイさんは
「顔がデカイ。」と。
家に帰ってその話をしていると

と並々ならぬ様子で聞き耳をたててきました。
かつてはアイさん。
同じ空間に居住するネコ科の動物と言えば
鏡に映った自分くらい。
自分の体型に別段
何の疑問も抱かず過ごしてきましたが。
マルちゃんと一緒に暮らすようになり
アイさんなりに
自分のスタイルに違和感を感じ始めたようです。
そこで
勇気をだしてマルちゃんに聞いてみることに。


・・・アフレコ、左右で逆になっていますが。。。
どうやら本当のことを指摘されると
耳がイタイのはヒトもニャンコも同じようです。
マルちゃん
も少しオブラートに包んで自分の気持ちを伝える方法を学ぼうね(笑)。
我が家のウェルテル
若きどころかミドルエイジになって
ようやく
真実と向き合うことになりましたが。
負けるなアイさん
悩んでこそ人は成長していくものですぞ
アイさんの明日はきっと明るい・・・ハズ(笑)。
2012年05月16日
「あ~~んして。」
壊れたデジカメに変わり、新しいものを買おうと
電機屋に出かけたものの
財布を忘れていたことに気づき
「すいません、また次回きます。」と
何も買わずに帰ってきた私。
せめてレジに並ぶ前に気が付けばよかったのに
♪財布を
忘れて(っんっチャ~~♪) 愉快~な ちびままさん♪
・・・愉快じゃなくて
・・・恥ずかしかったです
でも電機屋って楽しいですね。
ホームベーカリー
欲しくなっちゃった
壊れたデジカメのSDカードの画像より
少し前のことですが
歯磨きをしてあげると言って
ベビくんに
「はい、あ~~んして、あ~~ん。い~~~!!」と
ベビくんのお口の検診をしてあげるちびちゃん。

自分は歯磨き
少し前まで大変な嫌がりようだったのに。
「歯磨きせんかったら
お口のなか、ばい菌でイタイイタイなるんでぇ。」ですって。
ちゃっかりしています
ようやくベビ君の離乳食も始まり
ちびちゃん、ベビくんに少しずつ食べさせてあげては
ニッコリ嬉しそう。
可愛い2人の様子を見ているとなんだか
私も幸せな気持ちになります。
ちびちゃん、
お姉ちゃんになってきたね
電機屋に出かけたものの
財布を忘れていたことに気づき
「すいません、また次回きます。」と
何も買わずに帰ってきた私。
せめてレジに並ぶ前に気が付けばよかったのに

♪財布を
忘れて(っんっチャ~~♪) 愉快~な ちびままさん♪
・・・愉快じゃなくて
・・・恥ずかしかったです

でも電機屋って楽しいですね。
ホームベーカリー
欲しくなっちゃった

壊れたデジカメのSDカードの画像より
少し前のことですが
歯磨きをしてあげると言って
ベビくんに
「はい、あ~~んして、あ~~ん。い~~~!!」と
ベビくんのお口の検診をしてあげるちびちゃん。
自分は歯磨き
少し前まで大変な嫌がりようだったのに。
「歯磨きせんかったら
お口のなか、ばい菌でイタイイタイなるんでぇ。」ですって。
ちゃっかりしています

ようやくベビ君の離乳食も始まり
ちびちゃん、ベビくんに少しずつ食べさせてあげては
ニッコリ嬉しそう。
可愛い2人の様子を見ているとなんだか
私も幸せな気持ちになります。
ちびちゃん、
お姉ちゃんになってきたね

2012年05月15日
初めてのお菓子づくり。~その2~
・・・「その2」とついている時点で
初めてじゃないやんと突っ込まれてしまいそうですが(笑)
サツマイモがたくさんあったので
土曜日、ちびちゃんとスイートポテトを作りました。
前回の「クッキー作り」
混ぜて、伸ばして型抜いての作業は楽しかったものの
作業時間が長く、途中で飽きられてしまったのですが
今回は混ぜて焼くだけ、簡単!
潰したお芋に
砂糖、バター、牛乳を入れ
混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。
スプーンでアルミカップに分け入れ
溶き卵を塗り・・・
あとは180度に温めたオーブンで焼くだけです。

部屋中にお芋の甘い良い香りがしました。
焼いている途中
何度もちびちゃんがオーブンの前に来ては
「まだかな??まだかな??」と中を覗いていました。
やっぱり一緒に作ったお菓子ですもの
出来栄えが気になるみたい。
焼き上がったスイートポテト
あつあつを
「ふうふう」しながら食べて
「美味しい
また作りたい。」
と嬉しい一言。
実際、鳴門金時を使ったからか
味が濃厚で美味しかったです。
お向かいさんにもお裾分けしてきました。
私は子供のころ
お菓子作りが大好きで
よくケーキにシュークリーム、パイと焼いていたのですが。
ちびちゃんもそのうち作ってくれたりするようになるのかな??
でも
子どもの頃の思い出ってうっすらと記憶に残っていることも多いから。
私とお菓子を作ったことが
ちびちゃんの中で
楽しい思い出として残っていってくれたら
こんな嬉しいことはないな、と思います。
次は何を作ろうかな??
初めてじゃないやんと突っ込まれてしまいそうですが(笑)
サツマイモがたくさんあったので
土曜日、ちびちゃんとスイートポテトを作りました。
前回の「クッキー作り」
混ぜて、伸ばして型抜いての作業は楽しかったものの
作業時間が長く、途中で飽きられてしまったのですが
今回は混ぜて焼くだけ、簡単!
潰したお芋に
砂糖、バター、牛乳を入れ
混ぜ混ぜ、混ぜ混ぜ。
スプーンでアルミカップに分け入れ
溶き卵を塗り・・・
あとは180度に温めたオーブンで焼くだけです。

部屋中にお芋の甘い良い香りがしました。
焼いている途中
何度もちびちゃんがオーブンの前に来ては
「まだかな??まだかな??」と中を覗いていました。
やっぱり一緒に作ったお菓子ですもの
出来栄えが気になるみたい。
焼き上がったスイートポテト
あつあつを
「ふうふう」しながら食べて
「美味しい

と嬉しい一言。
実際、鳴門金時を使ったからか
味が濃厚で美味しかったです。
お向かいさんにもお裾分けしてきました。
私は子供のころ
お菓子作りが大好きで
よくケーキにシュークリーム、パイと焼いていたのですが。
ちびちゃんもそのうち作ってくれたりするようになるのかな??
でも
子どもの頃の思い出ってうっすらと記憶に残っていることも多いから。
私とお菓子を作ったことが
ちびちゃんの中で
楽しい思い出として残っていってくれたら
こんな嬉しいことはないな、と思います。
次は何を作ろうかな??
2012年05月14日
WAFU DINING STYLE なんなり。
今日はふみさんとかもめさんと
ランチに行ってきました。
場所は美味しい広場のすぐそば
「WAFU DINING STYLE なんなり。」です。
ふみさんとはよく会っていますが
かもめさんとは初めまして~~
どこかシニカルでユーモアあふれる文章に
ふみさんと、
かもめさんに会ってみたいねとずっと話していまして・・・。
ふみさんがラブメールを送ってくれ
オフ会実現です(笑)
かもめさん、笑顔が素敵な美人さん。
こんな美人さんが
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんのような
あの文章を書いていたのね。
ご本人とのギャップに少し笑ってしまいそうになりました。

「なんなり。」は子連れでも安心な完全個室。
ランチメニューも種類豊富であれこれ迷います。
ここに来るとついつい「手ごねハンバーグ定食」を頼んでしまうのですが。
そもそもここのお店
しゃぶしゃぶとか、すき焼きが評判がいいみたい。
ここは贅沢にお肉、食べちゃいますか??と
3人揃って
「讃岐もち豚・牛ロースのミックスしゃぶしゃぶ」を注文。
嬉しいことにお鍋だけじゃなく
ごはん・お味噌汁・小鉢料理とお漬物がついてきます。
デジカメが壊れてしまい
携帯だったのであまりうまく写真が撮れていないのですが
ボリューム満点で美味しかったです。
女の胃袋とは恐ろしいもので。
出てきたときには
こんなにたくさんのお肉、食べられるかな??と言ってたのですが。
食べる、食べる。
ごはんも、進む、進む。
気が付けばペロリと平らげていました。
「あ~、美味しかった
満腹でこのまま横になりたいわ~~。」と
一生懸命働いている方から怒られそうなセリフを連発
3人とも同じような月齢の赤ちゃんを育てているので
子どもの話でも盛り上がり
とても楽しい時間でした。

ちょうど自分と同じくらいの赤ちゃんが3人。
カサカサカサカサ動いて
めっちゃ可愛かった
気がつけば持っているおもちゃが入れ替わってたりしてね。
ふみさん、かもめさん
楽しい時間をありがとうございました。
今度は子ども服めぐり、ご一緒しましょうね。
ランチに行ってきました。
場所は美味しい広場のすぐそば
「WAFU DINING STYLE なんなり。」です。
ふみさんとはよく会っていますが
かもめさんとは初めまして~~

どこかシニカルでユーモアあふれる文章に
ふみさんと、
かもめさんに会ってみたいねとずっと話していまして・・・。
ふみさんがラブメールを送ってくれ
オフ会実現です(笑)
かもめさん、笑顔が素敵な美人さん。
こんな美人さんが
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんのような
あの文章を書いていたのね。
ご本人とのギャップに少し笑ってしまいそうになりました。

「なんなり。」は子連れでも安心な完全個室。
ランチメニューも種類豊富であれこれ迷います。
ここに来るとついつい「手ごねハンバーグ定食」を頼んでしまうのですが。
そもそもここのお店
しゃぶしゃぶとか、すき焼きが評判がいいみたい。
ここは贅沢にお肉、食べちゃいますか??と
3人揃って
「讃岐もち豚・牛ロースのミックスしゃぶしゃぶ」を注文。
嬉しいことにお鍋だけじゃなく
ごはん・お味噌汁・小鉢料理とお漬物がついてきます。
デジカメが壊れてしまい
携帯だったのであまりうまく写真が撮れていないのですが
ボリューム満点で美味しかったです。
女の胃袋とは恐ろしいもので。
出てきたときには
こんなにたくさんのお肉、食べられるかな??と言ってたのですが。
食べる、食べる。
ごはんも、進む、進む。
気が付けばペロリと平らげていました。
「あ~、美味しかった

満腹でこのまま横になりたいわ~~。」と
一生懸命働いている方から怒られそうなセリフを連発

3人とも同じような月齢の赤ちゃんを育てているので
子どもの話でも盛り上がり
とても楽しい時間でした。

ちょうど自分と同じくらいの赤ちゃんが3人。
カサカサカサカサ動いて
めっちゃ可愛かった

気がつけば持っているおもちゃが入れ替わってたりしてね。
ふみさん、かもめさん
楽しい時間をありがとうございました。
今度は子ども服めぐり、ご一緒しましょうね。
2012年05月09日
ブウちゃん。
ちびちゃんはお向かいの奥さんが大好き。
会うたびに手を取って一緒に散歩に出かけたり
お庭に植わってるお花をもらったりしています。
昨日もお散歩中に奥さんに会い
お庭のお花を手折っていただいたのですが。
私達がブウちゃんを可愛がっていることをご存じの奥さん。
ちびちゃんに
「良かったらお墓さんに手向けてあげて。
お庭に作ったんよ。」とおっしゃるので。
伺うと。
ブウちゃんのものでした。

お腹に腹水がたまり、腹膜炎を起こし
看病の甲斐なく亡くなってしまったそうです。
獣医さんが、3日間かけて
左右から腹水を抜いてくれたのですが
高齢だったこともあり
回復には至らず。
先月の28日に旅立ったそうです。
17歳でした。
「せめてもの幸いは
ほとんど苦しむことなく、眠るように逝ったこと。
ちゃんと看取ることが出来て
良かった。」
と奥さんは話してくれました。
「わしも長生きやけどお前も長生きやな。」と話していた89歳の
お爺ちゃんも気落ちしているそうです。
生き物を飼うということは
いつか来る別れにも立ち会わないといけないことで。
そのことを考えると
なんだか私の心にも
ぽっかり穴が空いたような気がしました。

アイさん。
もうね。
ボスネコは来ないんだよ。
会うたびに手を取って一緒に散歩に出かけたり
お庭に植わってるお花をもらったりしています。
昨日もお散歩中に奥さんに会い
お庭のお花を手折っていただいたのですが。
私達がブウちゃんを可愛がっていることをご存じの奥さん。
ちびちゃんに
「良かったらお墓さんに手向けてあげて。
お庭に作ったんよ。」とおっしゃるので。
伺うと。
ブウちゃんのものでした。
お腹に腹水がたまり、腹膜炎を起こし
看病の甲斐なく亡くなってしまったそうです。
獣医さんが、3日間かけて
左右から腹水を抜いてくれたのですが
高齢だったこともあり
回復には至らず。
先月の28日に旅立ったそうです。
17歳でした。
「せめてもの幸いは
ほとんど苦しむことなく、眠るように逝ったこと。
ちゃんと看取ることが出来て
良かった。」
と奥さんは話してくれました。
「わしも長生きやけどお前も長生きやな。」と話していた89歳の
お爺ちゃんも気落ちしているそうです。
生き物を飼うということは
いつか来る別れにも立ち会わないといけないことで。
そのことを考えると
なんだか私の心にも
ぽっかり穴が空いたような気がしました。
アイさん。
もうね。
ボスネコは来ないんだよ。
2012年05月08日
ノースポール。
さて
ゴールデンウィーク中は実家で過ごしていたのですが。
1週間ほど実家で過ごし
高松に帰ってくると
5月の太陽の強い日差しをいっぱいに浴びた
我が家のノースポールが
エラいことになっていまして・・・。

ぐんぐんと背丈が伸び
ボリュームが増し、花壇から溢れています
マラコイデスも
生命力があるビオラも
ノースポールに浸食され苦しそう・・・。
先日
「シャルダン」に植わっていたノースポールも
他のお家に植わっているノースポールも

こんな風に可愛くひっそりと咲いているのに。
なんでうちのはあんなにデカいんでしょう??
ちびちゃんは我が家のノースポールを見ながら
「なんでうちのはこんなに大きいんかな??
春菊みたいやなあ。」とよく言っています
これ、間引いた方が良いのでしょうか??
そもそも、夏の花には
いつごろ植え替えたらよいのでしょうか??
どなたか詳しい方。
教えてください
ゴールデンウィーク中は実家で過ごしていたのですが。
1週間ほど実家で過ごし
高松に帰ってくると
5月の太陽の強い日差しをいっぱいに浴びた
我が家のノースポールが
エラいことになっていまして・・・。
ぐんぐんと背丈が伸び
ボリュームが増し、花壇から溢れています

マラコイデスも
生命力があるビオラも
ノースポールに浸食され苦しそう・・・。
先日
「シャルダン」に植わっていたノースポールも
他のお家に植わっているノースポールも
こんな風に可愛くひっそりと咲いているのに。
なんでうちのはあんなにデカいんでしょう??
ちびちゃんは我が家のノースポールを見ながら
「なんでうちのはこんなに大きいんかな??
春菊みたいやなあ。」とよく言っています

これ、間引いた方が良いのでしょうか??
そもそも、夏の花には
いつごろ植え替えたらよいのでしょうか??
どなたか詳しい方。
教えてください

2012年05月07日
峰山バーベキュー♪
5月5日、実家の徳島から高松に帰り、
昨日の5月6日
かねてから親交のある「ぷはあ~~の会」メンバーの
皆さんと
峰山バーベキューに家族で行ってきました。
参加者はアウトドア部長の
ゆーたとなつみのとーちゃんさんご夫婦
しっかりもののまめぞうさんご夫婦
我らがお師匠GCらいおねるさん
ヴォーカリスト 大地千春船長
元気いっぱい もりママさんに可愛い2人の姉妹
初めましてのもりママさんパパ
子ども2人連れての外出は準備もたくさん
集合時間に遅れてしまい
おまけに慌てて出発してバギーを忘れる不始末
どうしようかと思いましたが
皆さんから代わる代わる抱っこしていただき
終始ご機嫌のベビくん
大人が多くて緊張し、最初はなかなか馴染めなかったちびちゃんも
もりママさんの可愛いおねえちゃん達に
たくさん遊んでもらい
ニコニコと嬉しそう。
朝は怪しかった雲行きも午後にはすっかり晴れ
青空の下、いただく食事は本当に美味しかったです。
途中、千春船長の野外ステージも始まり
楽しい時間を過ごしました。
青い空、白い雲にまぶしい新緑。
美味しい食事、右手には
・・・ノンアルコールビール。
男性陣が飲み干していく麦酒やらワインが美味しそうで
羨ましくて・・・。
私の煩悩がうずき、即興で口ずさんだのがこの歌。
授乳中の方、妊婦さん、ダイエット中の方
その他訳あってお酒を我慢している方
ご唱和ください、ご一緒に。
曲はモーニング娘「HAPPY SUMMER WEDDING」からです。
♪あ~~ 麦酒が飲~~みたい~~♪(GOKUGOKU)
♪あ~~ たくさん 飲みたい~~♪
♪あ~~ 浴びるほど飲みたい~~~♪(GOKUGOKU)
♪あ~~~ 酔いちくり~~たい~~♪
♪メーガージョッキで飲み―たいっな~~♪
♪ぷっはあ~~~!!♪
・・・アホですね
素面でもこの歌が出てくるのでよほど楽しかったのでしょう。
復活祭の際には
お店に伺いしますのでヒゲ専務さん、
美味しい麦酒を期待していますね(笑)
とても楽しかったのはちびちゃんも同じで
お姉ちゃんたちに遊んでもらい、よほど嬉しかったのでしょう。
帰る前は
「帰りたくない」と悲しそうな顔に。
千春船長にアイスを買ってもらって慰めてもらってしましました。
大地千春さん、ありがとうございました。
温かいみなさんのおかげで
子連れでも存分に楽しむことが出来ました。
いつも取りまとめてくださるまめぞうさん
今回幹事のとーちゃんさん
ありがとうございました。
恒例となりつつあるこの行事。
また次回も
楽しみですね
昨日の5月6日
かねてから親交のある「ぷはあ~~の会」メンバーの
皆さんと
峰山バーベキューに家族で行ってきました。
参加者はアウトドア部長の
ゆーたとなつみのとーちゃんさんご夫婦
しっかりもののまめぞうさんご夫婦
我らがお師匠GCらいおねるさん
ヴォーカリスト 大地千春船長
元気いっぱい もりママさんに可愛い2人の姉妹
初めましてのもりママさんパパ
子ども2人連れての外出は準備もたくさん
集合時間に遅れてしまい
おまけに慌てて出発してバギーを忘れる不始末
どうしようかと思いましたが
皆さんから代わる代わる抱っこしていただき
終始ご機嫌のベビくん
大人が多くて緊張し、最初はなかなか馴染めなかったちびちゃんも
もりママさんの可愛いおねえちゃん達に
たくさん遊んでもらい
ニコニコと嬉しそう。
朝は怪しかった雲行きも午後にはすっかり晴れ
青空の下、いただく食事は本当に美味しかったです。
途中、千春船長の野外ステージも始まり
楽しい時間を過ごしました。
青い空、白い雲にまぶしい新緑。
美味しい食事、右手には
・・・ノンアルコールビール。
男性陣が飲み干していく麦酒やらワインが美味しそうで
羨ましくて・・・。
私の煩悩がうずき、即興で口ずさんだのがこの歌。
授乳中の方、妊婦さん、ダイエット中の方
その他訳あってお酒を我慢している方
ご唱和ください、ご一緒に。
曲はモーニング娘「HAPPY SUMMER WEDDING」からです。
♪あ~~ 麦酒が飲~~みたい~~♪(GOKUGOKU)
♪あ~~ たくさん 飲みたい~~♪
♪あ~~ 浴びるほど飲みたい~~~♪(GOKUGOKU)
♪あ~~~ 酔いちくり~~たい~~♪
♪メーガージョッキで飲み―たいっな~~♪
♪ぷっはあ~~~!!♪
・・・アホですね

素面でもこの歌が出てくるのでよほど楽しかったのでしょう。
復活祭の際には
お店に伺いしますのでヒゲ専務さん、
美味しい麦酒を期待していますね(笑)
とても楽しかったのはちびちゃんも同じで
お姉ちゃんたちに遊んでもらい、よほど嬉しかったのでしょう。
帰る前は
「帰りたくない」と悲しそうな顔に。
千春船長にアイスを買ってもらって慰めてもらってしましました。
大地千春さん、ありがとうございました。
温かいみなさんのおかげで
子連れでも存分に楽しむことが出来ました。
いつも取りまとめてくださるまめぞうさん
今回幹事のとーちゃんさん
ありがとうございました。
恒例となりつつあるこの行事。
また次回も
楽しみですね

2012年05月01日
田舎の風景

私が子どもの時に比べると随分風景は変わりましたが、子どもの時に歩いた道をちびちゃんとベビくんとお散歩すると当時のことを思い出します。
徳島では田植えが始まっていますよ。
ちびちゃんも明後日、田植え体験です。
水をはった田んぼから毎日、賑やかなカエルの合唱が聞こえてきますよ。