2013年08月10日
串よしに行ってきました。
先月末の土曜日の話ですが。
ずっと多忙を極めていたちびぱぱが
(いつも帰ってくるのが日が変わってからなのです。)
ゆっくり時間がとれる日が出来たので
前日の金曜日に急遽予約。
串よしに行ってきました。
ちびちゃんの誕生祝いと私の診療情報管理士の
合格祝いです。
「こんにちは~~。お久しぶりです。」と入店。
ヒゲ専務さんがニコニコ笑顔で出迎えてくれました。
カリッと揚がった串カツ、本当においしい。
私は揚げ物は苦手なんですが
串よしさんのものは美味しくいただけます
ベビくんを膝にのせて食事をしていたので
写真をとる余裕がなく。
これ一枚だけ。
チーズかな??おもちかな??

ちびちゃんは
家ではそうではないのに
お店ではベビくんに
オレンジジュースをついであげたり
雑炊をよそってあげたり
かいがいしくお世話をする優しいお姉ちゃん。
「ちびちゃんファン」を公言してくださるヒゲ専務さんの
好感度を益々アップさせたに違いありません
実は新体制に移行してからお店に伺ったのは初めてだったのですが。
「串カツが熱いね、フーフーしないと。」と話していると
そっと団扇を出して下さったり。
雑炊を頼んだ時には何も言わなくても
子ども用の食器が2組出てきたり。
フォークを落としたときには新しいフォークがすっと出てきたり。
とても気持ちよく食事を楽しむことができました。
ありがとうございました。
帰りにまたまたお土産をいただいてしまいました。
5歳になったちびちゃんに。

前日、急な予約だったのに用意をして下さったんですね。
本当にありがとうございます。
ちびちゃんも
「うふふ。」と喜んでいました。
また伺います。
ごちそうさまでした。
ずっと多忙を極めていたちびぱぱが
(いつも帰ってくるのが日が変わってからなのです。)
ゆっくり時間がとれる日が出来たので
前日の金曜日に急遽予約。
串よしに行ってきました。
ちびちゃんの誕生祝いと私の診療情報管理士の
合格祝いです。
「こんにちは~~。お久しぶりです。」と入店。
ヒゲ専務さんがニコニコ笑顔で出迎えてくれました。
カリッと揚がった串カツ、本当においしい。
私は揚げ物は苦手なんですが
串よしさんのものは美味しくいただけます

ベビくんを膝にのせて食事をしていたので
写真をとる余裕がなく。
これ一枚だけ。
チーズかな??おもちかな??
ちびちゃんは
家ではそうではないのに
お店ではベビくんに
オレンジジュースをついであげたり
雑炊をよそってあげたり
かいがいしくお世話をする優しいお姉ちゃん。
「ちびちゃんファン」を公言してくださるヒゲ専務さんの
好感度を益々アップさせたに違いありません

実は新体制に移行してからお店に伺ったのは初めてだったのですが。
「串カツが熱いね、フーフーしないと。」と話していると
そっと団扇を出して下さったり。
雑炊を頼んだ時には何も言わなくても
子ども用の食器が2組出てきたり。
フォークを落としたときには新しいフォークがすっと出てきたり。
とても気持ちよく食事を楽しむことができました。
ありがとうございました。
帰りにまたまたお土産をいただいてしまいました。
5歳になったちびちゃんに。
前日、急な予約だったのに用意をして下さったんですね。
本当にありがとうございます。
ちびちゃんも
「うふふ。」と喜んでいました。
また伺います。
ごちそうさまでした。
2013年06月10日
ホタルを見てきました。
ホタルを見てきました。
場所はさぬき市の門入りダムの傍
カメリア温泉の前を流れる川に
たくさんの蛍が乱舞していました。
はかない光をまとって飛ぶ姿は幻想的で
見ているとうっとりしました。
ちびちゃんも
ホテルを見ながら
「おほしさまみたい。」と。
いい経験が出来て良かったね

・・・写真ではなにも分からないですね
私達の他にもたくさんの方がホタル見物に来ていました。
ホタル鑑賞で有名な場所なのかな??
6月中旬ごろまで見られるそうですよ。
場所はさぬき市の門入りダムの傍
カメリア温泉の前を流れる川に
たくさんの蛍が乱舞していました。
はかない光をまとって飛ぶ姿は幻想的で
見ているとうっとりしました。
ちびちゃんも
ホテルを見ながら
「おほしさまみたい。」と。
いい経験が出来て良かったね

・・・写真ではなにも分からないですね

私達の他にもたくさんの方がホタル見物に来ていました。
ホタル鑑賞で有名な場所なのかな??
6月中旬ごろまで見られるそうですよ。
2013年05月26日
2013年04月26日
ポジティブ・エイジング。
誕生日ネタが続きますが。
私も先日の24日に誕生日を迎えました。
もうこの年になるとさすがに
嬉しくなくなってきましたが。
年も取り方。
それなりに落ち着いて
かつ
若々しくありたいものです。
とはいうものの
先日、ちびちゃんと一緒に
縄跳びをしたときに
良い恰好をしようとしいて
二重跳びをしてみると
とんでもなく膝にGがかかりました

おとろえてるわ~~~

2013年04月22日
はて??
画像を挿入しようとしても
入れられない。
画像挿入ボタンをクリックしても
無反応。。。
なんでなんだろう??
入れられない。
画像挿入ボタンをクリックしても
無反応。。。
なんでなんだろう??
2013年04月21日
らいおねるさん、ありがとう。
お孫さんにスタイをプレゼントしたら

頂いちゃいました。
「きさらぎ」の和菓子。
私、特にこの最中が大好きで。

中にお餅が入っていて
めちゃ美味しい
なんか、かえって気を遣わせてしまったみたいで
すいません。
らいおねるさん、ありがとうございました。
赤ちゃんもめちゃ可愛かったです。
お洒落なおじいちゃんやなあ。
頂いちゃいました。
「きさらぎ」の和菓子。
私、特にこの最中が大好きで。
中にお餅が入っていて
めちゃ美味しい

なんか、かえって気を遣わせてしまったみたいで
すいません。
らいおねるさん、ありがとうございました。
赤ちゃんもめちゃ可愛かったです。
お洒落なおじいちゃんやなあ。
2013年04月20日
MUCCA。
土曜日に行ったイチゴ狩りの後
すぐそばのジェラート屋さん「MUCCA」へ行ってきました。

リビングにも載っていましたし
気になっていたお店です。
食券を購入し
ジェラートを選びます。

どれも美味しそうですが
私はチョコチップをちびちゃんはいちごミルクを。
でもどちらも1個分、取ることができず
他のジェラートを追加でのせてくださいました。
で、私はチョコチップにカプチーノを追加
ちびちゃんはいちごミルクにイチゴミルフィーユを追加。

シングル料金なのに
2種類食べれてなんだか得しました
味はかなり濃厚で
生クリームが好きな人にはお勧めだと思います。
ジェラートを食べたあとは
子どもたちとお店の裏の山で遊び。
子どもって本当にどこでも遊び場になるんですね。
タケノコを見つけたり
山肌を登ってみたり、とても楽しそうでした。
こうやって
幼稚園や保育所意外のところでも
同年代のお友達がいるっていいですよね。
これからも
大事な関係を続けていきたいと思いました。
すぐそばのジェラート屋さん「MUCCA」へ行ってきました。
リビングにも載っていましたし
気になっていたお店です。
食券を購入し
ジェラートを選びます。
どれも美味しそうですが
私はチョコチップをちびちゃんはいちごミルクを。
でもどちらも1個分、取ることができず
他のジェラートを追加でのせてくださいました。
で、私はチョコチップにカプチーノを追加
ちびちゃんはいちごミルクにイチゴミルフィーユを追加。
シングル料金なのに
2種類食べれてなんだか得しました

味はかなり濃厚で
生クリームが好きな人にはお勧めだと思います。
ジェラートを食べたあとは
子どもたちとお店の裏の山で遊び。
子どもって本当にどこでも遊び場になるんですね。
タケノコを見つけたり
山肌を登ってみたり、とても楽しそうでした。
こうやって
幼稚園や保育所意外のところでも
同年代のお友達がいるっていいですよね。
これからも
大事な関係を続けていきたいと思いました。
2013年04月17日
イチゴ狩り。
さて、土曜日のことですが
学生時代の友人家族たちとイチゴ狩りに行ってきました。
場所は三木町の
「観光農園 森のいちご」です。
園内には大きなハウスが何棟もあり
美味しそうな苺がいっぱい。

苺の種類も
「あまおう」「とよのか」「さぬき姫」等いろいろあるそうですが
どれを食べてもとにかく美味しい!!
みんなで
「甘い!甘い!」と大きな苺をほおばりながら食べました。
さぬき姫には
シュガースポットという小さな傷があるものがあり
よく熟れた苺に見られるそうです。
みんなで小さな傷がある苺を探して食べました。

しゃがんで下から見ると
なんか苺が可愛いんですよね。
大人達は座り込んでよた話。

ヤギやヒツジ、犬もいて。
ヤギさんに食べ終わった苺のヘタをあげると
とても喜びます。

5家族15人。
なんか子供会みたい。
友人が引率の先生に見えます。

去年も同じ場所に苺狩りに来ましたが
去年よりもきれいになっていました。
観光農園 森のいちご
イチゴ狩り 60分食べ放題
4品種(さぬき姫、さちのか、女峰、章姫)その他
大人(中学生以上)
1800円(4月16日から1500円)
小人(4歳~小学生)
1500円(4月16日から1200円)
幼児(3歳以下)
500円
ぜひ行ってみてくださね。
学生時代の友人家族たちとイチゴ狩りに行ってきました。
場所は三木町の
「観光農園 森のいちご」です。
園内には大きなハウスが何棟もあり
美味しそうな苺がいっぱい。
苺の種類も
「あまおう」「とよのか」「さぬき姫」等いろいろあるそうですが
どれを食べてもとにかく美味しい!!
みんなで
「甘い!甘い!」と大きな苺をほおばりながら食べました。
さぬき姫には
シュガースポットという小さな傷があるものがあり
よく熟れた苺に見られるそうです。
みんなで小さな傷がある苺を探して食べました。
しゃがんで下から見ると
なんか苺が可愛いんですよね。
大人達は座り込んでよた話。
ヤギやヒツジ、犬もいて。
ヤギさんに食べ終わった苺のヘタをあげると
とても喜びます。
5家族15人。
なんか子供会みたい。
友人が引率の先生に見えます。
去年も同じ場所に苺狩りに来ましたが
去年よりもきれいになっていました。
観光農園 森のいちご
イチゴ狩り 60分食べ放題
4品種(さぬき姫、さちのか、女峰、章姫)その他
大人(中学生以上)
1800円(4月16日から1500円)
小人(4歳~小学生)
1500円(4月16日から1200円)
幼児(3歳以下)
500円
ぜひ行ってみてくださね。
2013年04月05日
仏生山公園

いい天気で、っていうか暑い!!
なのにベビくん、帽子を被ってくれません(>_<)
桜も満開です。
明日は台風並みに天気が荒れるそうなので今日が見納めかしら?
2013年03月25日
合格したよ。
2月10日に行われた日本病院会の診療情報管理士認定試験に
合格しました。
メジャーな資格ではありませんが
私の所属している部署では
診療情報管理士の有資格者であることを条件に
採用になっている職員もいます。
仕事にも役に立つのでぜひ取得したいと思って勉強してきました。
医師や看護師の方も数多く受験する中
合格率は5割。
易しくはない試験だったと思います。
「子どもの前では教科書を広げない」
そう決めていたので
勉強時間はお昼寝中や
深夜の3時まで勉強したり、
逆に早朝3時に起きて勉強したりしていました。
もちろん
ベビくんは夜泣きをする子だったので
正直かなり大変でした。
でも
頑張ってよかったです。
サクラサク。
咲いてよかった!!
2013年03月19日
・・・消えた。。。
大分旅レポをUPしようと
8割がた書き終わったところで
急にフリーズして書いた記事が全部消えてしまいました
なんでじゃ~~。
写真を入れ過ぎたのかな??
8割がた書き終わったところで
急にフリーズして書いた記事が全部消えてしまいました

なんでじゃ~~。
写真を入れ過ぎたのかな??
2013年03月16日
2013年02月28日
franc。
昨日のお昼、ふみさんと
「franc」に行ってきました。
2人揃ってドリアを注文。
ふみさんはシーフード
私はシーフード&ミートソースのハーフ&ハーフにしました。

チーズの焦げたいい匂い♪
セットにするとスープもついてきます。
アツアツですごく美味しかったです。
ベビくんにも取り分けたのですが
美味しかったみたい
身を乗り出してパクパク。
マンションの一角のここのお店は
お店全体が座敷になっていて子連れでも気兼ねなく
来られるのが嬉しい
お店の方も気さくで本当に居心地がいい空間だと思います。
幼稚園の送り迎え以外は家に籠りきりの生活だったので
外に出てきて
たくさんおしゃべりしてなんだか気分がすっきりしました。
ふみさんも
私と同じ同世代の2人の子どもを育てるママなので
話題は子育てのことが中心。
何かと子育てにイライラすることも多く
ついキツイ口調になってしまっては
凹む毎日、と互いに
「わかるわ~~。」と。。。
頭を冷やすために、
「トイレに行ってくる。」と言ってその場を離れるという話には
納得。
・・・といいながらも
昨日の夜もちびちゃんと大ゲンカしてしまい
反省が生かされず、ダメだなあ
とはいうものの
たくさん話してすっきりしました。

ケーキが美味しいので
食後に注文。
程よい甘さで美味しかったです。
子育ては山あり、谷あり
楽しいことばかりではなくて大変なこともあります。
美味しいものを食べたから
また頑張っていこう
ふみさん、ありがとうございました。
「franc」に行ってきました。
2人揃ってドリアを注文。
ふみさんはシーフード
私はシーフード&ミートソースのハーフ&ハーフにしました。
チーズの焦げたいい匂い♪
セットにするとスープもついてきます。
アツアツですごく美味しかったです。
ベビくんにも取り分けたのですが
美味しかったみたい
身を乗り出してパクパク。
マンションの一角のここのお店は
お店全体が座敷になっていて子連れでも気兼ねなく
来られるのが嬉しい

お店の方も気さくで本当に居心地がいい空間だと思います。
幼稚園の送り迎え以外は家に籠りきりの生活だったので
外に出てきて
たくさんおしゃべりしてなんだか気分がすっきりしました。
ふみさんも
私と同じ同世代の2人の子どもを育てるママなので
話題は子育てのことが中心。
何かと子育てにイライラすることも多く
ついキツイ口調になってしまっては
凹む毎日、と互いに
「わかるわ~~。」と。。。
頭を冷やすために、
「トイレに行ってくる。」と言ってその場を離れるという話には
納得。
・・・といいながらも
昨日の夜もちびちゃんと大ゲンカしてしまい
反省が生かされず、ダメだなあ

とはいうものの
たくさん話してすっきりしました。
ケーキが美味しいので
食後に注文。
程よい甘さで美味しかったです。
子育ては山あり、谷あり
楽しいことばかりではなくて大変なこともあります。
美味しいものを食べたから
また頑張っていこう

ふみさん、ありがとうございました。
2013年02月13日
冬眠終了。
このところプライベートでバタバタと忙しく。
ブログを更新する余力までなく
放置すること2ヶ月。
長い冬眠でした(笑)。
私の冬眠中も
ちびちゃんは毎日元気に幼稚園に通い。
ベビくんの
寂しかった頭は
「温水」でも「エガちゃん」でも「落ち武者」でもなくなり
それどころか
長く伸びた髪の毛から一見
「女子♥」のようです(そろそろ切らないとね)。
我が家のアイマルも相変わらずで・・・
ちょうど昼寝から起きたばかりの
昨日のアイさんの様子。

おっきい口です。

顔を洗って身支度をするアイさん。
この後パトロールにでも出かけるのかしら・・・
最近、新参者のネコさんが
うちのテラスによく来てるもの。
・・・と様子を見ていたのですが
5分後。

・・・あたたかな陽気になんだかムニャムニャ。
10分後。

結局、お日さまの温もりにはかなわなかったみたいです
たっぷり3時間寝たあとに
ふたたび昼寝を始めるアイさん。
ネコはよく「寝る」から
「寝子」→「ネコ」と名前が付いた
と教えてくれたのはちびぱぱでしたが
アイさんを見ているとそれも納得してしまいます。
それにしても
ユルイ。ユルすぎる
相変わらず
だら~~り、ゆる~~~い感じですが
これからも
どうぞよろしくお願いいたします(笑)。
ブログを更新する余力までなく
放置すること2ヶ月。
長い冬眠でした(笑)。
私の冬眠中も
ちびちゃんは毎日元気に幼稚園に通い。
ベビくんの
寂しかった頭は
「温水」でも「エガちゃん」でも「落ち武者」でもなくなり
それどころか
長く伸びた髪の毛から一見
「女子♥」のようです(そろそろ切らないとね)。
我が家のアイマルも相変わらずで・・・
ちょうど昼寝から起きたばかりの
昨日のアイさんの様子。

おっきい口です。

顔を洗って身支度をするアイさん。
この後パトロールにでも出かけるのかしら・・・
最近、新参者のネコさんが
うちのテラスによく来てるもの。
・・・と様子を見ていたのですが
5分後。

・・・あたたかな陽気になんだかムニャムニャ。
10分後。

結局、お日さまの温もりにはかなわなかったみたいです

たっぷり3時間寝たあとに
ふたたび昼寝を始めるアイさん。
ネコはよく「寝る」から
「寝子」→「ネコ」と名前が付いた
と教えてくれたのはちびぱぱでしたが
アイさんを見ているとそれも納得してしまいます。
それにしても
ユルイ。ユルすぎる

相変わらず
だら~~り、ゆる~~~い感じですが
これからも
どうぞよろしくお願いいたします(笑)。
2012年11月20日
秋の祖谷。
日曜日、徳島の祖谷のかずら橋へ日帰りで
行ってきました。
就職してすぐ、車を購入したときに
ドライブで祖谷に来たことがあったのですが・・・。
およそ10年ぶりくらい??
その間
「祖谷の秘境温泉」や「ホテル祖谷温泉」が
じゃらんの「泊まってみたい宿ランキング」で1位になったり
たくさんのメディアへの露出が増えたような・・・。
10年前にはなかった
大きなお土産物店が出来
広い駐車場には
大型バスや、県外ナンバーの車がたくさん停まっていました。
「植物でできた橋なんだよ~~。」と説明すると
「渡ってみたい。」とちびちゃん。
でも
橋のそばに近づくと
「やっぱり怖い。」と。
そりゃそうだ。
木と木の間から渓谷が見えて
初めて渡った小学校の低学年の時は
怖くて、私は泣きながら渡りましたもの。
うん、まずは四国村から練習ですね。
かずら橋は渡らず
周辺を散策。
紅葉もほとんど終わりかけ。
ちびちゃんと落ち葉を拾ったり、どんぐりを拾ったりしました。
祖谷に来たら、食べないと。
でこまわし 500円
鮎の塩焼き 450円
アメゴの塩焼き 500円
身がぷっくりして、脂がのってて
美味しかったです。
高松から祖谷まで1時間半くらい。
以外に近いんですね。
今度は
紅葉シーズンに行ってみたいと思いました。
2012年11月18日
今日はお出かけ♪
昨日は
ぷはあ~の会の皆さんと一足早い忘年会。
食べて、しゃべって時間を忘れる楽しい会でした。
みなさん、ありがとうございました。
で、今日はお出かけ♪
お天気も良くていい気分です。詳しくは後ほど…。
ぷはあ~の会の皆さんと一足早い忘年会。
食べて、しゃべって時間を忘れる楽しい会でした。
みなさん、ありがとうございました。
で、今日はお出かけ♪
お天気も良くていい気分です。詳しくは後ほど…。
2012年10月28日
多彩な方です。
我が家のちびぱぱは
手先がとても器用です。
ちびぱぱ作
「クマランチプレート」

ちびぱぱ作
「タカアシガニ離乳食プレート」

ちびぱぱ画
「タコを焼く蛸」

・・・三枚目のはおいといて
いろんな意味で多彩な方だと思います。
手先がとても器用です。
ちびぱぱ作
「クマランチプレート」
ちびぱぱ作
「タカアシガニ離乳食プレート」
ちびぱぱ画
「タコを焼く蛸」
・・・三枚目のはおいといて

いろんな意味で多彩な方だと思います。
2012年10月15日
マリンライナー

ようやく終わり今から高松へ帰ります。
疲れた~
この時間のマリンライナーって混むんですね。
座りたいわー(-.-;)
2012年10月14日
ことでん

実は「琴電」に乗るのは初めて。
2つしかない築港駅のホームもいいですね。
2012年10月08日
峰山バーベキュー。
昨日は
「ぷは~~の会」の皆さんと峰山でBBQでした。

天候にも恵まれ
青空の下、乾杯!
私はまだノンアルコールで。。。
早く解禁したいなあ。。。
家族で参加していたので、ずっと子守になることを
覚悟していたのですが
べびくんは代わる代わる
みんなに抱っこしてもらい
お昼ご飯を食べた後はぐっすりお昼寝。
ちびちゃんは
もりママさんの2人の娘さんとすっかり仲良しに。
3人で手をつないで遊んでいる様子は姉妹のようでした。
おかげで
たくさんお話したり、食べたりすることができました。
とても楽しい時間でした。
まめぞうさん
とーちゃんさんご夫妻
今回も準備等いろいろりありがとうございました。
GCらいおねるさん
大地千春さん
もりママさん
ありがとうございました。
また次回も楽しみですね
「ぷは~~の会」の皆さんと峰山でBBQでした。
天候にも恵まれ
青空の下、乾杯!
私はまだノンアルコールで。。。
早く解禁したいなあ。。。
家族で参加していたので、ずっと子守になることを
覚悟していたのですが
べびくんは代わる代わる
みんなに抱っこしてもらい
お昼ご飯を食べた後はぐっすりお昼寝。
ちびちゃんは
もりママさんの2人の娘さんとすっかり仲良しに。
3人で手をつないで遊んでいる様子は姉妹のようでした。
おかげで
たくさんお話したり、食べたりすることができました。
とても楽しい時間でした。
まめぞうさん
とーちゃんさんご夫妻
今回も準備等いろいろりありがとうございました。
GCらいおねるさん
大地千春さん
もりママさん
ありがとうございました。
また次回も楽しみですね
