この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2011年07月31日

世界水泳。

誰からも
「似合わない。」と言われるのですが
わたしは中学生のときに水泳部に所属していました。


そのせいもあって、世界水泳。
ちびちゃんを寝かしつけたあとに、録画したものを
見ています。

残り50メートルを切っての攻防、駆け引きが面白いですね。

ちびぱぱはそんな様子を
「競馬みたい。」と言っていました。
なるほど。

鍛え抜かれた一流のスイマーの体は
恰好いいですね。
ちびぱぱは入江選手の8パックの腹筋を見て
自分も腹筋をしていました(笑)
最近、ややリバウンド気味だそうです。

余談ですが。
現役時代の私の体型。

身長154センチ。体重65キロ・・・オーバー汗
の水泳部員・・・。
見たくないガーン

水泳って全身運動で太るはずがないのに、おかしいな。
一日20キロ泳いでましたが。
それ以上に食べてたからでしょうねガーン

高校受験終了後に、私の長い長~~い、ダイエット人生が始まるのですが(苦笑)

そんな中、我が家のちびちゃん。
連日の世界水泳に影響されてか。

今朝は

「世界のキタジマ」になっていました(笑)





見事なカエルキックです。浮き輪つきですが(笑)

平日の朝は
起きるのを嫌がって、布団にもぐりこんでは寝起きが悪いマンになったり。
「きょう、ほいくしょやすみ??」と聞いてきては
クッションを背中に背負ってガメラに変身したりするのに。

土日の朝はなんで、こんなに目覚めがいいんでしょう。

母はもう少しゆっくりしたいですぞ(笑)

  


Posted by ちびまま  at 09:45Comments(10)子育て親育ち

2011年07月29日

充電完了。

たった数日ブログをお休みしていただけなのに。

なんだか随分久しぶりのような気がします。
しばらく更新していないにも関わらず、たくさんの方にご訪問いただき
ありがたく感じます。

おしゃまなちびちゃんは相変わらず元気いっぱい。

アイさんはここ数日の暑さに比例してどんどん
だらしなくなっていき。

仔猫のマルちゃんも、どんどん成長しています。

書きたいネタは山ほどたまっています(笑)

また、ぼちぼち更新していこうかと思いますので
どうぞよろしくお願いします。






  


Posted by ちびまま  at 22:40Comments(4)MY LIFE

2011年07月24日

お家でバーベキュー。

先日、ちびぱぱが実家に帰ったときに。
未使用のバーベキューコンロがあったので
もらってきてくれました。

せっかく、コンロももらってきたことだし。
夏の醍醐味、バーベキューを我が家でもすることにしました。



庭でですが(笑)・・・。

ちびぱぱがせっせと準備を始めてくれて
火を熾したのが18時過ぎ。

まだ、外は明るく若干人目が気になりましたが。
19時過ぎには、薄暗くなり、通りを歩く人も
ほとんど見られなくなりました。

昼間は暑いですが、この時間になると涼しく。
思っていた以上に快適でした。

何より炭で焼いたお肉は美味しい。
お家でバーベキューもありですね!

ただ、我が家の庭。
見事に雑草だらけ。今度草むしりしなくちゃ汗

ちびちゃんは食べるものがなくて
おにぎりばかり食べていましたが。
たまにはこんな日があってもいでしょう。
ごめんね、明日はちゃんとしたの、作るから。

私たちの隣に住む同い年のご夫婦。
奥さんが子どもたちを連れて、九州の実家に遊びに帰っていると聞いたので。
1人で晩御飯というのもなんだし。
お隣さんのお宅のホームパーティに何度も招いて頂いたし。
せっかくだからとお誘いすると。

麦酒の手土産を持参に来てくれました。

ちびぱぱと何かと話が合うことが多いみたいで。
今も2人のお酒は勧んでいるみたいニコニコ

ちびぱぱは男性には珍しいタイプだと思うのですが。
休みの日にゴルフやサークル活動で出かけたりすることが
ほとんどなく。
特に私が切迫早産で安静を言われてからは。
掃除や洗濯もすすんでやってくれますし、
ちびちゃんの面倒もよく見てます。

本当にありがたい限りで。

だから、たまにはこんな風にゆっくり羽をのばしてもらえたらな、
な~んて思ったりもします。

いいお隣さんに恵まれてよかったアップ

でも。明日は仕事だから。
ほどほどにね~~ワーイ













  


Posted by ちびまま  at 23:19Comments(6)MY LIFE

2011年07月22日

27週6日。

今日は妊婦検診でした。

27週6日。
40週までもう少しです。

友達はみんな、2人目は早いって言うけれど。
本当に早いです。

1人目のお世話もあるし。
日々の生活に追われているからでしょうか?

体重は1066グラム。
頭の大きさは7.5センチ。ようやく1キロに到達。
あと3ヶ月で3倍の重さに成長するんですね。
最近は何をするにしても
体が重くてしょうがないのに。

どうなってしまうんでしょう(笑)

家でゆっくり休んでいるので
早産の可能性も心配するほどではなく。
ほっと一安心。

そうなると大した状態でもないのに
家にいるとなんだか申し訳ないような気がして・・・。
仕事に行こうかしらと思ってしまうのですが。

安静にしていての現状維持なら
やっぱり無理しない方がいいんでしょうね。

胎児心音も前回の検診のときよりも
かなりはっきり聞き取れました。

また、超音波で見る赤ちゃんの様子。

画像で目にすると
私の知らないうちにこんなに大きくなっていたんだ、
と嬉しくなります。





・・・ちびちゃんがお腹の中にいたときと
良く似た顔立ちをしていると感じるのは
親ばかでしょうか。


  


Posted by ちびまま  at 23:51Comments(8)たまひよ生活

2011年07月21日

翼の折れたエンジェル。

私のこれまでのアイさんに対する記載で
多くの方に、誤解が生じてしまっているようですが。

アイさんは跳べます。

以前、まめぞうさんが私の家に遊びに来てくれたときに。

重そうな体で
ちびちゃんの2階への進入禁止用のフェンスを飛び越えたときに。
「跳んだ!!!」と驚きの声が上がりましたが。

どんなに鈍くさくても、にゃんこはにゃんこ。

机の上にも飛び乗りますし。
私の肩ほどの高さがある、キッチンカウンターにも
ちゃんと、飛び乗れます。

ただ、着地の際に。
「ドスン!」「ドタン!」という猫らしからぬ効果音がするのと。

時々、目測を誤ってお尻から落ちたり、
頭を打ったりします。

・・・やっぱり鈍くさいやん。。。

そんなアイさん。

マルちゃんをケージから解放したある日のフリータイム。
今日もマルちゃんの食べ残しを狙って自らケージの中へ。

はむはむとマルちゃんのご飯を平らげたあとのアイさん。

・・・いつまでたってもケージから出てこない。

まさか、出て来れない訳はなかろう。ネコなんだから、
と思っていましたが。
ありえないことに正解だったようで。。。





・・・アイさん
これでいいんでしょうかガーン





・・・堕天使が何をいってんだか汗

対するマルちゃん。
ケージの外から余裕の見物。

アイさんにエールを送ります。





それは言い過ぎ。
そもそも本人に「跳ぶ気」がないので
跳べるはずがありません。。。

結局アイさん、
情けなくも人間の手によってケージの中から救出されましたが。

果たしてこれでいいんでしょうか??

「満腹感で跳ばないにゃんこ」

・・・母は情けないですぞ。

あきれたアイさんの食い意地に頭を悩ませつつ。
夜は更けていくのでした・・・。


  


Posted by ちびまま  at 21:37Comments(8)にゃんこ

2011年07月20日

お姉ちゃんになるん。

6月の中旬まではそう目立たなかった
私のお腹。
保育所の先生にも

「お母さん、あんまりお腹目立たないね。」と
言われていたのですが。

さすがにもうすぐ8ヶ月。
男の子ということもあり、前にぐんぐん出てきた私のお腹は。
誰がどう見ても、妊婦の体型になってきました。

ちびちゃんを連れて
お買いものに行っても。

よく
「もう何か月??」とよく聞かれます。
そして、ちびちゃんにも。
「お姉ちゃんになるんやね。」と話しかけてくれる人の多いこと。

そんなとき、ちびちゃん。

ニッコリ笑って
「おねえちゃんになるんで。
 まま、おなかにおとうとがおるんで。」と

目をキラキラさせながら嬉しそうに話してくれます。

こんなちびちゃんの表情を見ていると。
まだ3歳になったばかりなのに。
よくわかっているなあ、と感心してしまいます。

最近、すごくうれしく感じることがあって。

大きく前に出っ張ったお腹は腰に負担がかかります。
また少し動いても張ってくることもあり。

横になって休めば楽になりますが、
お腹が痛くなることもしばしば。

「イタタタ・・・。」と顔をしかめていると。

ちびちゃん、私のお腹を急いでさすりにきて。

「ハイ!さすったけん、いたいいたいさん、どっかいくよ。」と
ニッコリ笑って、私の顔を見上げてきます。

ああ、本当にこの子は優しい子なんだと
たまらず、ギュッ。

私のお腹に赤ちゃんがいることが分かって、

最近すっかり甘えモードのちびちゃん。

ご飯を食べさせてもらいたがったり。
着替えをさせてもらいたがったり。

朝、寝起きが悪いマンになったり、ガメラになったり。

それでも
きっと、ちびちゃんも弟くんの誕生を楽しみにしていることに
変わりはないみたい。
ママに甘えたい気持ちもあるけれど。

お姉ちゃんになることの喜びも少しずつ感じているのかしら??
なんて、思うのは親ばかでしょうか(笑)

赤ちゃんにもこの想い、届きますように。
私は短絡的で、感情的で、あんまりいいお母さんじゃないかも
しれないけれど。

あなたの誕生を楽しみにしていますよ。
あなたのパパも
あなたに出会えることを待っていますよ。

何より小さなお姉ちゃんが待ってくれているから。

どうか、元気に産まれてきてね。








  


Posted by ちびまま  at 22:56Comments(8)子育て親育ち

2011年07月19日

風がすごい!!

外を見ると、風がすごいですね~~。

道路にも木の枝や看板、いろんなものが
飛んできてます。

私の家の周りは、まだ土地が高くなっていますが。
少し北に行くと、土地が低くなっているらしく。

数年前の台風の時に
水に浸かったそうです。

保育所はやっているので、一応
送っていきましたが。

夕方には台風が四国にも上陸すると
テレビで聞きましたし。
雨が降り出す前に、と昼過ぎに迎えに行きました。

これからどんどんひどくなるのかな??

速度も自転車並みにゆっくりなそうで。
台風が抜けるまで
時間がかなりかかりそうですね。

温暖化の影響で台風の個数が減り
規模が大きくなると新聞で読みましたが。

被害が出ないといいなあ。

私は家で過ごせるからいいですが。
外でお仕事をされる方、
どうぞお気をつけてくださいね。



  


Posted by ちびまま  at 16:07Comments(2)MY LIFE

2011年07月16日

パソコンが・・・。

最近、ニヤニヤしながら
ブログをUPしていたのですが・・・。

今日も更新しようとしたら

パソコンの調子が悪いみたいで動かない。
うんとも、すんとも動かない。

去年買ったばかりなのに。。。

コメントくださった方、
後で必ずお返事させて頂きますので
もう少しお待ちくださいね。



  


Posted by ちびまま  at 17:07Comments(4)MY LIFE

2011年07月15日

痩せたはずだよね??

今日のお昼のことですが・・・。

ふとソファの上のアイさんを見ると。
アイさんたら、こんな形になってくつろいでいました。





もう、なんだか本当に
人間の「おっさん」みたいです。

アイさん、どこまでリラックスしてるの汗


アイさんの視線の先にあるのはマルちゃんですが。


マルちゃんも、怪しい視線を
意識せずにはいられないらしく。






うんうん、このだらしない右足はそれっぽい気がする(笑)

対するアイさん。





と、やや不満顔ですが。
いやいや、ここはマルちゃんに座布団一枚でしょうニコニコ

そんなアイさん。

お腹を壊していた+毎日のマルちゃんとの大運動会で

・・・痩せたはず?だよねえ???

なのに、若干のくびれが出来たものの
なんなんでしょう、この「丸い」感は??

確かに
マルちゃんのごはんを横取りしたりしていましたが
運動量は格段に増えているはずなんですが。

私の推測するところ。
この「丸い」感の原因は長くてふわふわの毛に違いない、と
思っています。

洗えば。
スリムなアイさんが姿を現すはず。。。

ふっふっふっ・・・。





近い将来、洗われることになるとも知らず。
呑気に寝ているアイさん。

次回、「実は中身は小さい」アイさんに
期待していてくださいねハート




  


Posted by ちびまま  at 23:17Comments(4)にゃんこ

2011年07月15日

ガメラ。

さて、昨日に引き続き
「寝起きが悪いマン」のちびちゃんのお話です。

昨日と同じように目覚まし時計が鳴った
6時半。

朝だよ~とちびちゃんを起こし。
いそいそと着替えをさせ。

私はキッチンに向かい朝ごはんの準備。

お味噌汁を仕上げていると。
「カチャリ」とリビングのドアが開き、ちびちゃんが入ってきました。

おや、まあ、珍しい。
自分でちゃんと起きてきたと様子を見ていると。

なんとちびちゃん。

ソファの上にゴロン。
上からクッションをかぶり。。。





「ガメラ」になっていました。

しかも
「きょう、ほいくしょやすみ???」

いやいやいやいや汗
これでは寝起きが悪いマンを通り越して「往生際が悪いマン」です。

・・・まったく誰に似たんじゃ~~ガーン

3歳にしてずる休みを覚えてはいけませぬ。

ガンバレ、ちびちゃん。
秋にはお姉ちゃんですぞ(笑)

  


Posted by ちびまま  at 14:40Comments(4)MY LIFE

2011年07月14日

兄たん、意地汚いでし。

このうだるような暑さにも負けず、食欲全開のアイさん。
つい先日までお腹を壊して
ごはんが食べれらなかったなんて、ウソのようです。

そんなアイさん。
何やらマルちゃんのケージに向かって手を突っ込んでいる・・・。

てっきりマルちゃんと遊んであげているのかと思いきや。

なんと、マルちゃんの食べ残しのご飯を
ケージの外に掻き出しては口に運んでいましたガーン

ある日のフリータイムのこと。
マルちゃんをケージから解放すると、しばらく2人でリビングを
走り回っていたのですが・・・。

腹が減っては戦は出来ぬ、
アイさんたら、マルちゃんのケージに入り込むと・・・。

マルちゃんの食べ残しのご飯を無言で食べ始めました汗







やや、呆れ顔のマルちゃん。





でも、あんまりアイさんが美味しそうに
自分のご飯を食べるので、マルちゃんも食べたくなったみたいです。





そうっと近づき
口にしようとしても・・・。





アイさんの巨体が邪魔でお皿に近づけない。

そして・・・。





とばかりに、目で訴えかけてきます。
マルちゃん、好き嫌いをして残すから、取られちゃうんだよ。
食べれるときに食べておかなきゃ・・・。
「びっぐ」になれないよ。

マルちゃんを尻目にあっと言う間に
完食してしまったアイさん。

お皿に残ったごはんだけでは飽き足らず。

床にこぼれたご飯もはぐはぐしていました。ガーン





これには流石のマルちゃんも思わず
突っ込まずにはいられなかったようです。

マルちゃんが来てから
さらにネタが尽きなくなりました。

2人の様子を見ながら、思わず口角があがってしまう、
私なのでした。

  


Posted by ちびまま  at 22:18Comments(12)にゃんこ

2011年07月14日

寝起きが悪いマン。

いったん寝るとまず起きないものの、寝つきが悪いちびちゃん。
寝起きも悪いです。

特に平日は
朝だよ、と起こしても
「ねむい、ねむいよう。」と目をゴシゴシ。

今日も、着替えさせて
朝ごはんの支度をしていても
なかなかリビングに姿を現さないので・・・。

和室にいくと・・・。





自分からおふとんに潜り込んでいましたタラーッ

その恰好、暑くないのかいガーン

「・・・起きなきゃ。」というと
ちびちゃんたら。

「きょう、ほいくしょやすみ???」

と言って、さらに奥へともぐってしまいました。

誰に似たんじゃ~ガーン??
3歳にして、「ずる休み」癖がつくと困りまする(苦笑)。

もうすぐお姉ちゃんだぞ~。
ガンバレ~~。






  


Posted by ちびまま  at 16:53Comments(6)子育て親育ち

2011年07月13日

マシュマロ。

さて、今日もにゃんこのお話です。

マルちゃんをケージから出すと始まる夜の大運動会。
44歳のアイさんはこの時は少年になって
リビングを走り回りますが・・・。

もともと体型が体型ですから。
そうそうスタミナが続くわけもなく。

しばらく夢中になってマルちゃんと遊んだあとは
もとの44歳のおじさんに戻って
椅子やソファーの上、お気に入りの場所に横になって
ゴロンと寝転がります。

対するマルちゃん。
まるでマラソン選手のように
そのスタミナは無尽蔵で。

どんなに走り回っても、元気、元気、元気。

でも。
やっぱり遊び疲れることもあり。
最近、2人で丸くなって眠る姿を見せてくれるようにもなりました。
多頭飼いの醍醐味ですねワーイ

マルちゃんもアイさんのおしりは
居心地がいいみたいで。。。





夢見心地にグッスリ。





・・・な~~んて、生意気なことを言ってるのかしら、と
母の妄想は膨らむのでした。


  


Posted by ちびまま  at 22:12Comments(4)にゃんこ

2011年07月12日

大人の味。

ただいま、慣らし期間中なので
普段はケージの住人のマルちゃん。

ずっとケージの中ではストレスも溜まるだろうから
夜、ちびちゃんが寝付いた後で
ケージから出すようにしています。

マルちゃんたら。
そのフリータイムに。

アイさんの食べ残しのごはんを食べたみたい。

どうやら、それが美味しかったみたいで・・・。

フリータイムに突入するや否や
まっしぐらに、アイさんの食べ残しを狙って走り出すようになりましたガーン

そうなると、どうも今の子猫用のごはんがもの足りないみたいで・・・。

ごはんをあげても。





・・・と不満顔ガーン

そこへ先住猫の、アイさん。





と余計なことを教えていますが。
これこれ、母はそんな我儘は許しませんぞパーンチ

かくいう、アイさん。
これまでのんびり。小出しに食べては
時間をかけて、ネコ缶を楽しんでいましたが。

その食べ方ではマルちゃんに
自分のご飯をかすめ取られることが判明し。

一度に食べるようにしたところ
消化不良でお腹を下す、という大失態を仕出かしましたガーン





・・・そうそう。

ちゃんと成長に合ったごはんを食べないと体に
負担がかかっちゃうからね。





・・・まあまあ、そう言わず。
子猫の時間はあっという間だから。

ごはんが多少、美味しくなくても
マルちゃんには今の時間を大事にしてほしいと
ささやかに願う、私なのでしたワーイ


  


Posted by ちびまま  at 23:03Comments(12)にゃんこ

2011年07月12日

仲良しへの道。

にゃんこを飼うなら2匹飼いたい、
アイとマルで「アイマール」になるように
2匹目の名前は
「マルディーニ」にしようと、決めていました。
男の子同士だったら、縄張り争いでアイさんがストレスを
感じるといけないので、増やすなら女の子、と決めていました。

ところが、アイさんのマルちゃんに対する
拒否反応は思った以上に強く・・・。

自分の体の5分の1ほどの大きさのマルちゃんを怖がり
近寄ってきては威嚇する。
また、得体の知らない子猫を突然連れてきた
私たちに対しても、不信感が生じたらしく。

私達にも威嚇をする。
ちびちゃんなんか、アイさんの
「シャアー!!」に泣いてしまいまして・・・。

こりゃいかん、と慌ててケージを買ってきて、マルちゃんに
入居してもらったものの。
その翌日、アイさんにストレス性の下痢が始まってしまい・・・。

獣医さんによると
アイさんはかなりの怖がりのにゃんこだらしく。
新人のにゃんこに慣らすために
しばらく、アイさんとマルちゃんは別の部屋で暮らす方が
いいとのこと。
マルちゃんには、リビング横の廊下に引っ越してもらうことにしました。

このまま、アイさんとマルちゃんが
うまく同居できなかったらどうしようかと思いましたが。

少しずつ、リビングのドアの向こうの
マルちゃんに興味を持ったアイさん。

ほどなく
「ドアを開けれ。」と目で訴え、ドアの前をうろつくようになり。





このように、マルちゃんのそばで
くつろぐようになってきました。

マルちゃんを時々ケージの外にだし、
接触する機会も増やしていくうちに

大運動会をするようになり。





アイさんがマルちゃんの毛繕いもしてあげるようになりました。

もうだいぶ仲良くなったのですが
マルちゃんのトイレトレーニング等、いろいろあるので
まだ、マルちゃんはケージの住人ですが。

アイさんは新しいお気に入りの場所で
くつろいでいます。





・・・若干、アイさんが寝入るケージの蓋が
凹んでいるようなのが、気になりますがガーン

マルちゃんがアイさんと同じように
自由にリビングを走り回る日も
そう遠くないと思います。

2人の同居生活がうまくいきそうで、よかったなと
思います。


P.S アイさんの私たちに対する怒りは
   ほどなく解けたみたいで、今では私の膝の上で
   スリスリ、ゴロゴロしてくれますよ。
  ちびちゃんにも寛大です(笑)
   ・・・めでたし、めでたし。


  


Posted by ちびまま  at 00:13Comments(10)にゃんこ

2011年07月10日

名前の由来。

おさらいですが「アイさん」は略称で、本名は





でもニャンコにしては長すぎるこの名前、
本名で呼んでくれる人はかかりつけの獣医さんくらいです。

由来は、元アルゼンチンの代表のサッカー選手
「パブロ・アイマール」からなのですが
このユルユルの体型はスポーツ選手にはほど遠く、
本物の「アイマール」に失礼な気がします。

でもアイさん的には





だそうですが。
この夏、激やせしたお向かいのボスネコ、ブウちゃんに比べると





多少、痩せたといっても
ぬいぐるみのように丸い体には変わりはなく
「どこが???」と
ツッコミを入れたくなります。

そんな、アイさん。
ちびちゃんの圧政に耐え、
新人にゃんこ、マルちゃんの遊び相手となる毎日。

労働環境に若干の不満があるらしく・・・。





それを言われると母は耳が痛いガーン
・・・すいません、いつもお世話になってます汗
ササミで勘弁してください。

さて、アイさんに面倒を見てもらっている
新人のマルちゃん。

彼女の名前も略称で。
本名は





こちらも、名前の由来は
元イタリア代表のサッカー選手「パオロ・マルディーニ」
から来ています。
トキソプラズマの抗体検査のために、獣医さんに連れて行き、
名前を聞かれた際に「マルディーニです。」と答えると。
先生、笑って
「あぁ。」と応えてくれましたワーイ

メタボには無縁の彼女は
すばしっこく。
スポーツ選手にも引けを取らないとは思うのですが。

彼女も非常に鈍くさく。
やはり本物の「マルディーニ」に失礼な気がします(笑)。

そんなマルちゃん。
早くも野望があるらしく。





・・・なぜ、目をそらす??

彼女の言う「びっぐ」が何を指すのか
未だ不明ですが・・・。

近い将来、大猫が2匹。
私の夢も膨らみます。

たくさん食べて大きくなってね。

そんなわけで
アイさんとマルちゃんをこれからもよろしくお願いします。


  


Posted by ちびまま  at 21:51Comments(9)にゃんこ

2011年07月09日

うさぎのパンツ。

昨日の午後の話ですが。

以前、お願いしていたうさぎのぬいぐるみの
パンツを持って、まめぞうさんが遊びに来てくれました。

顔に対して細かった手足が頼りなかったのですが。

パンツをはいて
かわいいウサギに変身。





まめぞうさん、
ありがとうございました。

私が10歳のときにクリスマスプレゼントにもらった
うさぎのぬいぐるみ。

日焼けして薄汚れたお洋服も縫い直してもらって
息を吹き返しました。
ちびちゃんも喜んで抱いていくれていますよ♪

また、GCらいおねるさんから言付かったらしく。
頂きました。
丸亀の名産、うちわ。





裏にはちゃっかり(?)CM入りですワーイ





♪♪外構の汚れ、ご相談下さい。高松まで出張洗浄いたします♪♪

~~な~んてね(笑)
らいおねるさん、うちも5年後、お願いします!!

猫好きのまめぞうさん。
我が家のアイさんと新顔のマルちゃんに夢中で。

アイさんを触りまくり。
マルちゃんに夢中でねこじゃらしをして遊んでいました。
まるで少女のようでした。

たくさん遊んでもらったにゃんこたちは
いつも21時ごろになると
目がらんらんとしているのですが、昨日は遊び疲れて
ぐっすりでした。

まめぞうさん、楽しい時間をありがとうございました。

また来てくださいね。

  


Posted by ちびまま  at 23:22Comments(6)TUKURU

2011年07月08日

夕涼み会

今日はちびちゃんが通う保育所で
夕涼み会がありました。

毎年、先生方や、その年度の役員の方が
スーパーボールすくいや輪投げなど
たくさんのイベントを企画してくれています。

招待状は地域の方や保育所を卒業して
小学校に入学した、お兄さん、お姉さんにも
配られていて。
たくさんの方が参加した、楽しい催しです。

まずは輪投げ。





・・・ちびちゃん、後ろがつかえています(笑)。
「輪っかを、ペットボトルに入れるんだよ。」と説明しても。

なぜかちびちゃんは
ペットボトルの蓋にタッチをして遊んでしました。
輪投げの後には景品を選ぶのですが。

1つしか選べないところを、あれもこれも欲しがって大泣きガーン

気を取り直して、ヨーヨー釣り。





お気に入りの黄色の風船を上手に釣りましたが。
そのあとに、プールに入れられた
ビニール製のミッキーマウスの風船がいいと大泣き泣き

・・・変えてもらっちゃいました。

くじ引き。





こちらはお好みの景品が見つかったみたいで満足したみたい。

大好き、スーパーボールすくい。





狙ったスーパーボールが遠いところにあったみたいで。
場所を変えては、すくっていましたが。
そのあと、ヤキモキしたみたいで、手でとってました。

すくったスーパーボールは
1人3個まで選べますが・・・。

「ぜんぶいる、ぜんぶいる。」とこれまた大泣き。

なだめて、すかして大変でした。
秋にはお姉ちゃんになるちびちゃん、今は甘えたい盛りのようで。。。
お母さんの私は少しゲンナリ(苦笑)。

でも、今はきっとしょうがないんでしょうねえ。

いつもと違ってお店がいっぱいの
保育所の様子をちびちゃんも満喫したみたい。

お腹が空いたみたいで、おやつのパンをガサガサ。





準備は大変だったと思いますが
とても楽しい会でした。

先生方、役員のみなさん、お疲れ様でした。




  


Posted by ちびまま  at 23:03Comments(0)子育て親育ち

2011年07月07日

25週5日

今まで診てもらっていた産婦人科は助産施設がないので。
紹介状を書いてもらって今日から
新しい産婦人科にかかることになりました。

紹介先の病院は7月2日に開院したばかり。
家からも歩いていけるくらいに近く、
24時間対応なのも嬉しいところ。

院長先生は元は医学部附属病院の先生で
私が5年前に卵巣嚢腫にかかった時に執刀してもらい。
ちびちゃんの出産のときの担当医だった先生です。

大学病院の先生だから、たくさんの患者さんを診ていますし。
同姓同名の方もたくさんいます。

私のことなんか、記憶の彼方だろうと思っていると。
先生、覚えていてくださったみたいで。
診察室に入るなり
「やっぱり、あなたでしたか。」とニッコリ。

助産師さんや看護師さんも附属病院で見た顔ばかり。
「また、お世話になります。」と、
なんだかとても嬉しくなりました。

今日、初めて
4Dの超音波で赤ちゃんの様子を見ることができました。

くっきりとした目鼻が映っていて。
やっぱり、顔が濃い~~。私の子や、などと思いつつも。
今はまだ赤ちゃんにも脂肪がそんなについてなくから。
目が大きく見えて当たり前なんですよね(苦笑)

体重930グラム。
1キロまでもうすぐです。

頭の大きさが6.5センチ。

心臓も元気に脈打っていて、順調に大きくなっている
とのことでした。

心配していた子宮の状態も。
ここ数日の安静が効いたのか
子宮頸管が少し長くなっていて。
このままの状態を保つことができたら、何も心配することはないと
言ってもらい、一安心。

ただ、無理は絶対に禁物、とのこと。

それでも専門家の
「大丈夫。」という意見には安心できます。

出産まであと3か月半。
ベビーちゃん、ママのお腹の中で安心して大きくなってね。
元気に産まれてくることを
みんな、待ってるからね。






  


Posted by ちびまま  at 23:15Comments(8)たまひよ生活

2011年07月06日

ストレスの原因。

さて、しばらく話はさかのぼりますが・・・。

今ではすっかり元気になりましたが、
アイさんがお腹を壊していた、とご報告しました。

原因はストレス、と。

その理由について
「また来週」と先送りにしていたこと
覚えてらっしゃる方もいるのかしら???

さて、アイさんのストレスの原因ですが。

こやつです。





ちびちゃんの弟くんよりも一足早く家族に迎え入れた
この子。

アイさんと同じ
アメリカンショートヘアで
アイさんと同じ
4月生まれのおてんば娘です。





アイとマル、2人合わせてアイマール、なんちってワーイ

この2枚の写真を見比べると
2人を並べて撮った訳ではないのに。
アイさんが非常に「デカい」ということが良くわかって
笑ってしまうのは私だけでしょうか。


なんだか、アイさん。
中になんか入ってるみたいですね。。。ガーン

毛刈りの前の羊みたい。

マルが我が家に来た当初はアイさん、
それはもう、パニックを起こしてしまいして。。。
色々と大変だったのですが。

今はアイさんはマルの毛繕いをしてあげたり
一緒に大運動会をしたりして、なんとかうまく言ってるみたいです。

さて、このマルですが。





分かる方、います??

らいおねるさん、国は違いますが、得意分野ですよ~~~。

アイさんとマルの「仲良しへの道」と併せて
後日、ご紹介したいと思います♪
(またじらす・・・。)







  


Posted by ちびまま  at 23:28Comments(10)にゃんこ