この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP  at 

2012年09月28日

ブツブツベビくん。

ベビくん、やっぱり突発性発疹でした。

今朝方、熱が引いてきたと思ったら
お腹やら、背中やらにブツブツ。ぶつぶつ。

顔にまでぶつぶつ。

明太子を塗りたくったような体になっています(~_~;)

今日は
朝イチで嘔吐をしてびっくりしました。


改めて病院に連れていったのですが

発疹の出方から
「突発性発疹でまう間違いないでしょう。」とのこと。

もりママさんの指摘どおり
突発性発疹って中耳炎につながったりすることも
あるそうですが
ベビ君はその心配もないみたいです。

熱も下がっているし、大丈夫ですよ、と言っていただきました。

明日はちびちゃんの運動会。
家族で楽しみにしていたのですが

今の状態なら連れて行って大丈夫、とのこと。

良かった~~。

でも
まだ食欲はあんまりないし本調子ではないみたい。

早く元気になるといいね。




  


Posted by ちびまま  at 22:32Comments(0)たまひよ生活

2012年09月26日

男の友情。

昨日に比べると
熱が下がったせいか、少しは機嫌も良くなってきた
ベビくん。

死んだ魚のような目をしていたのに
今日はあやすと少し笑います。

私も
昨日、一昨日と
ほとんど寝ずに抱っこであやしていたのですが
今日はベビくんがまとまってお昼寝をしてくれたので
一緒にお昼寝。

かなり楽になりました。

やっぱり睡眠って大事ですねえ。

今夜も、昼間のように寝てくれたらいいのですが。
どうかな??


さて、
そんなベビくんを気遣う

空気を読む人が。。。





ベビ君の膝の上で
ゴロゴロ、ごろごろ。。。

ベビ君も、そんなアイさんの背中をなでなで。






ベビ君はアイさんが大好きで。
いつもそばに近よっていきますが


アイさんは
ベビくんに尻尾を引っ張られ
背中の毛をむしられ

あんまりいいことがありません。

大体、動物は子供を嫌うので
アイさんもその口かと思っていましたが

実は、そうでもないのかも???


ベビ君、
早く治そうね。




  


Posted by ちびまま  at 21:44Comments(6)たまひよ生活

2012年09月25日

ベビくん、発熱。

昨日の夕方から

ベビくんを抱っこすると。。。

なんだか体が熱い。
赤ちゃんは体温が高いと言いますが
それにしても熱くて。

熱を測ってみると39.1℃。

寝苦しいみたいで昨日は
昨日はほとんど一晩中グズグズ言っていました。

朝、病院に連れて行ってみると

「多分、突発性発疹でしょう。」とのこと。

やっぱりな~~。

だいたい
突発性発疹は高熱の割に機嫌がいいと言われますが

ベビ君はそうでもないみたいで

昨日からずっとご機嫌ナナメです。
39度も超えて熱を出したらしんどいですよね。

早く良くなるといいのに。


  


Posted by ちびまま  at 23:04Comments(4)子育て親育ち

2012年09月18日

franc。

UPが随分遅くなったのですが、

ぷんぷきんさんとmeちゃんと木太町にある
「franc 」にランチに行ってきました。

本当はふみさんも一緒の予定だったんだけど
次男君がRSウイルス感染症にかかり今回は残念。

もう良くなったかな??

私はドリアを注文しました。





シーフードとミートソースのハーフ&ハーフ。
お皿が深くてご飯がぎっしり。
お店の方に伺うとなんと200グラム!

なるほど~~、お腹に溜まるわ~~!!
でも
美味しくってペロリ。

ぱんぷきんさんとme ちゃんはキッシュランチ。





2人はセットにしてサラダとスープがついていました。

私、前回はキッシュにしたんですよね。
すごく美味しかったのを思い出しました。

francは本当にアットホームな空間で。
マンションを改装しているから
一続きの座敷は小さな子どもにもとても優しい。

ベビ君ももう10ヵ月になり
たくさんハイハイをするので
椅子に座ってのランチは無理だから
こういうお店は本当にうれしい。
なによりオーナーの方が気さくで

以前にやんさんが
あまりに居心地が良くて娘さんと一緒におひとり様ランチに来たって
書いてあったけど、納得です。

ぱんぷきんさんとmeちゃんとの話も弾み
楽しかったです。

ドリアでお腹はかなりパンパンですが。

デザートも注文。






私とmeちゃんはクラシックショコラ。
飲み物はフレッシュグレープフルーツ。

白い皮も全部剥いて果肉ごとミキサーにかけているそうで
見た目はスムージーみたい。
でも
甘くて、美味しかった~ハート





ぱんぷきんさんはトマトのアイスクリーム。

一口もらって美味しくてびっくり。
トマトの青臭さを全然感じませんでした。

たくさんお話をして
美味しいものをいただいてとても楽しかったです。

ぱんぷきんさん
me ちゃん、またご一緒しましょうね。



  


Posted by ちびまま  at 22:08Comments(2)MY LIFE

2012年09月17日

神庭の滝。

土曜日の朝

今日はお出かけとUPしておいて
その後どこに行ってきたのか、UPする時間が取れず汗

ようやくPCの前に座ることができました。

連休初日の土曜日

岡山県真庭市にある「神庭の滝」に行ってきました。


7時に高松を出発。
高速に乗ること2時間半。

気が付くと真庭市(つまり道中は寝ていた。)

思いの他あっさりと目的地にたどり着くことができました。
(運転手のちびぱぱのおかげで。
 いつもありがとうございます。)

真庭の滝は全長110メートル
日本の滝100選に選出されています。

前回の兵庫県の天滝が98メートルだからそれより10メートルも高い!!
と楽しみにしていました。

周辺は整備されていて遊歩道も完備。
入園料300円を払い園内に入ります。

遊歩道を歩くこと10分。

全景が見えました。







全長110メートルというだけあって大きいです。
水量も豊富。

ただ少し残念だったのが
滝までが遠い・・・。

「滝見橋」という橋から滝を眺めるのですが
もっとすぐそばで滝を見たい、というのが正直なところ。

ただ
その先は
「落石の危険があるため立ち入り禁止」という看板が。

しょうがありません。

でも、断崖を流れ落ちる滝はとてもキレイでした。

カツラやケヤキも茂っていて
紅葉の季節や桜の季節はキレイでしょうね。
実際
春先と秋の紅葉のシーズンはたくさんの観光客で
賑わうようです。










園内にはおよそ200匹の
野生のサルが生息しています。

すぐそばを歩いても逃げないので
だいぶ人慣れしていますね。

自然の風を浴びて
とてもいい気分でした。

休みの日に
買い物にもいかず、なぜか滝を見るために山に入る
親子・・・。

ちなみに、私たち
丸亀町グリーンもまだデビューしていません(笑)。

でも

こんなのもありかなあ、と思います。

皆さんも
滝探訪いかがですか??
想像以上にいいですよハート

  


Posted by ちびまま  at 23:38Comments(0)癒し 。~。○・滝・○。~。

2012年09月15日

あた~らし~い朝がきたっ♪

今日はお出かけ。

空はすっかり秋の雲ですねえ。  


Posted by ちびまま  at 06:34Comments(2)MY LIFE

2012年09月06日

食べ過ぎかしら??

日中はまだまだ暑いものの
朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。

今も
リリリリリ・・・と虫の声が聞こえてきます。

毎朝
けたたましい泣き声に起こされたセミの鳴き声も
すっかり止み、もうすぐ秋だなあと実感しています。

過ごしやすくなってくると
分かりやすく食欲も増え
最近、よっけ食べています。

・・・食べ過ぎかしら??

最近のうちごはんです。





・ポークチャップ
・野菜サラダ
・オクラとミョウガ入りのもずく酢
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁


ポークチャップのレシピはクックパッドから
(レシピはこちら→

すり下ろした玉ネギに漬け込むからかお肉がすごく柔らかいし
ソースも絶品です。
私はニンニクが苦手なので
ニンニクなしで作りましたが美味しかった~~
ハンバーグにも使えそう♪

かなり美味しかったのでまた作ろうと思います。
お弁当にもいいでしょうね。





・豚肉の生姜焼き
・野菜サラダ
・厚揚げと茄子の炒め物
・お味噌汁

生姜焼きの下には炒めたキノコがたっぷり
タレと絡んで美味しい♪





・ジャガイモチンジャオロース
・春雨スープ
・スパゲティサラダ

チンジャオロースのジャガイモ版で私の得意料理です。
ちびちゃんも大好き。

ジャガイモで作るので片栗粉でとろみをつけなくても
大丈夫です。





・鮭のホイル焼き
・移動販売の焼き鳥
・お素麺
・もやしとピーマンの炒め物

鮭は塩麹につけてホイル焼き。
実家のスダチをこれでもかとかけて頂きます。
お素麺にもスダチの皮と果汁をたっぷり入れて。

かなり大胆にスダチを使っていますが
それでもまだまだスダチは残っています。

いつ使い切れるかな・・・。





・茄子とベーコン、キノコのスパゲティ
・野菜サラダ

お気づきかもしれませんが
最近のお料理は少し手抜き。。。

焼き鳥、もずく酢、出来合いのものを入れることも
多くなってきました。

あとは
パスタにカレー、シチュー

切って炒めて、煮込めば出来上がり、のものが多いです。

というのも
7ヶ月頃から始まったベビくんの夜泣き。

夜中に3~4回起こされることがあると
日中に疲れてベビくんと一緒に昼寝。

手を抜くところは手を抜くことにすると
自然とごはんが手抜きに。
まあ、いいよね。
一生懸命、母はこれでもがんばっています。

明日も
頑張るぞ!おかあさん!


  


Posted by ちびまま  at 22:42Comments(2)うちごはん

2012年09月04日

2日目は倉敷へ。





2日目は倉敷美観地区に行ってきました。

揺れ柳が並ぶ通り。
雰囲気があって私は大好きです。

しばらく美観地区を散策。

岡山名物きび団子もいろんな味が出ていますね。
むらすずめも
最近はバリエーションが豊かです。

鯉のエサを売っていたので
友人が子供たちに買ってくれました。





鯉にエサをあげていると

ハトさんがやってきました。
鯉のエサを狙っているみたいで。。。

この距離でも微動だにしません。






・・・でもちびちゃんが触ろうとすると

ヒラリと身をかわし
こぼれたエサをつつきます。

観光地の動物はしたたかですね。

そのあとは
倉敷市立自然史博物館によって高松に帰ってきました。

なかなか中身が濃い2日間でした。
友人の家に宿泊させてもらって
こんな旅行もありだなあ、と思いました。

牛窓を案内してもらっているとき

「取り立てて何もないところだけど
 海があって、山があって、畑や田んぼがたくさんあって。
 このバランスのとれた風景が何とも言えずに好きで。」
と話してくれた友人夫婦の話が印象的でした。

でも
実際、良い風景、穏やかな空気の中で
たくさんのものに触れてのびのびと生活していく
子育てにはとても良い環境だと思います。

自分たちの住む地域に
そうやって愛着が持てるって素敵なことだと思いました。

私も
「うどん以外何もない。」と県外から来た人によく言われますが

香川にとても愛着を持っています。
華やかな都会に比べると
刺激も少ないし、
英語や音楽に触れる機会も少ないかもしれませんが

せかせかせずに
伸び伸びと子育てができる
暮らしやすい場所ではないでしょうか。

将来、ちびちゃんやベビくんが友人夫婦のように
自分の生まれた場所に
愛着を持ってくれたらいいのに、と思いました。

とても楽しい2日間でした。

Hちゃん
今度は私の家に遊びに来てね。







  


Posted by ちびまま  at 22:46Comments(0)MY LIFE

2012年09月03日

牛窓へ行ってきました。

週末、牛窓へ新居を構えた友人の宅へ遊びに行ってきました。
お宅訪問は7月以来2回目。

今度はちびぱぱも一緒に家族でお泊まりさせてもらうことに。
Hちゃん、今回もありがとうね。

まだ
「新居のニオイ」(分かります??完成あの、いい香り)のする友人宅は
相変わらず、インテリア雑誌に出てきそうなくらい
キレイに片づけられていて。
センスが良い~~。
無垢の床、気持ちが良い。

若干変わったことと言えば
前回訪問時には溢れるほどあったグリーンが少なくなったような汗

聞いてみると
枯れてしまったそうで。

完璧主婦ではない友人の姿に
共感と安心感を覚えましたワーイ

まずは、友人夫婦が牛窓を案内してくれました。

最初はオリーブ園から。
観光地のようで、たくさんの人が来ていました。
展望台からは小豆島や豊島が見えます。

芝生広場を嬉しそうに駆け回るちびちゃん。





ローマの丘と名付けられているので
イタリアと何か関係があるのかと思ったら
ギリシャと姉妹都市だそうです。
アテネの丘じゃダメなんかな??(笑)





友人の長男君と。

ちびちゃん
初対面の相手にはかなり壁が高いのですが
この日はすぐに打ち解けたようで。
1つ上の面倒見の良いお兄ちゃんだったからでしょうか??

かわいい2人の後ろ姿を見ていると
なんだか兄妹みたいでした。

そのあとは牛窓海岸へ。

童心に返ってみんなで磯遊び。
カニやヤドカリを捕まえたり
貝殻を拾ったり。

フナムシ、でかっ!こわい~~、と
キャアキャア。
楽しかったです。

うかつにもカメラを車に忘れ、写真はないのですが。

瀬戸内海は波が穏やかでいいですね。


最後はヨットハーバー。





気持ちだけは
ヨットのオーナーの気分で、ということで(笑)

西日本一のヨットハーバーだそうです。

この日は何かの大会があったみたいで
沖にはたくさんのヨットが出ていました。

牛窓散策の後は
友人宅でバーベキュー。





コールマンのバーベキューコンロは
新築祝いも兼ねてプレゼントしてきました。

子どもたちは別にテーブルを出してもらい仲良く着席。





友人夫婦、ちびちゃんの食べっぷりに
ただ驚いていました。

たくさん食べ、
子どもたちが眠った後は
学生時代のことを掘り返し、懐かしんだり
仕事の話、子育ての話

いろんなことを話しました。

寝る前に
「あ~~、もう1時半か~、体力限界、年取ったねえ。」

本当に。
学生時代は1時半からカラオケ行ってましたもん。
(そして閉店前の黒田屋でうどんが定石でした。)

とても楽しい夜でした。

ちびちゃんやべびくんにも
大人になっても付き合いのできる
友達に恵まれてほしいな、と思いました。







  


Posted by ちびまま  at 22:46Comments(0)MY LIFE